明治天皇の東北巡幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:22 UTC 版)
明治天皇は1876年(明治9年)に東北地方を巡幸し、その際浪打峠に野立所が作られ、そこで休憩した。随行者の一人が一首を手桶に添えて「足曳の 山下水を汲み上げて わが大君に御ん茶たてまつる」と詠んだ。水源は浪打峠の二戸市側にあり、その場所には記念碑が建てられている。
※この「明治天皇の東北巡幸」の解説は、「浪打峠」の解説の一部です。
「明治天皇の東北巡幸」を含む「浪打峠」の記事については、「浪打峠」の概要を参照ください。
- 明治天皇の東北巡幸のページへのリンク