日本小型船舶検査機構とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 特殊法人 > 特別民間法人 > 日本小型船舶検査機構の意味・解説 

日本小型船舶検査機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 02:19 UTC 版)

日本小型船舶検査機構
正式名称 日本小型船舶検査機構
英語名称 Japan Craft Inspection Organization
略称 JCI
組織形態 特別の法律により設立される民間法人
本部所在地 日本
102-0073
東京都千代田区九段北四丁目1番3号
飛栄九段北ビル5階
法人番号 5010005002597
負債 1,850百万円(2015年3月31日現在)
理事長 伊藤茂
目的 小型船舶の耐航性及び人命の安全の保持に資すること
設立年月日 1987年10月1日
前身 日本小型船舶検査機構(認可法人)(1974年1月22日-1987年9月30日)
所管 国土交通省
テンプレートを表示

日本小型船舶検査機構(にほんこがたせんぱくけんさきこう、英文名称: Japan Craft Inspection Organization.、略称JCI)は、国に代わって小型船舶の検査事務等を行う特別民間法人である。現在は、本部を除く全国32箇所の支部において検査事務等を行っている。平成17年度末現在、JCIにおける検査対象船舶は約456千隻となっている。

また、平成14年(2002年4月からは、「小型船舶の登録等に関する法律」に基づき、所有者が不明確なため生じるトラブルや不都合、放置艇、不法投棄などの小型船舶に係る諸問題を解消するために、小型船舶の登録測度事務を開始、平成16年(2004年11月からは、平成17年(2005年5月の「海洋汚染等防止条約」の発効に伴う「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律」の改正に基づき、小型船舶に設置される連続最大出力130kWを超えるディーゼルエンジンを対象に、当該エンジンから排出される窒素酸化物(NOx)の放出量の規制を行うため、小型船舶用原動機放出量確認等事務を開始している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本小型船舶検査機構」の関連用語

日本小型船舶検査機構のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本小型船舶検査機構のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本小型船舶検査機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS