日本基督教団鹿児島教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本基督教団鹿児島教会の意味・解説 

日本基督教団鹿児島教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 00:22 UTC 版)

座標: 北緯31度34分43.6秒 東経130度32分50.3秒 / 北緯31.578778度 東経130.547306度 / 31.578778; 130.547306

教会(2024年12月)

日本基督教団鹿児島教会(にほんきりすときょうだん かごしまきょうかい)は、鹿児島県鹿児島市にある日本基督教団の教会である。

歴史

1873年切支丹高札撤去後に、長崎から訪れたアメリカ・オランダ改革派教会の宣教師ヘンリー・スタウトが鹿児島で伝道を開始する。1878年11月に正式に伝道所が設けられ、1881年に日本一致教会鹿児島教会を設立する。1898年内山下町に会堂を移転する。都城志布志指宿など薩摩、大隅両半島の全域で活発に伝道を始める。

1941年日本基督教団誕生の際に、鹿児島山下教会になる。1945年6月に空襲で会堂が焼失する。

1932年渡瀬主一郎牧師が市内西千石町に伝道を開始する。加治屋町を経て、32年上荒田町に移転し、鹿児島江南教会になる。また、江南女子学院、江南幼稚園を設立する。

1945年空襲により会堂が焼失する。1948年に鹿児島山下町教会と鹿児島江南教会が合併され、日本基督教団鹿児島教会になる。

歴代牧師

山下町教会

  • 瀬川浅
  • 留川一路
  • 宗像慶次郎
  • 永田猪之助
  • 尾島真治
  • 上与次郎
  • 番匠哲夫
  • 川崎義敏
  • 志田芳夫

江南教会

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本基督教団鹿児島教会」の関連用語

日本基督教団鹿児島教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本基督教団鹿児島教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本基督教団鹿児島教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS