日本にしかない言葉一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/10 09:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
日本にしかない言葉一覧(にほんにしかないことばいちらん)では、他の国の言葉では表すのが難しいものを列挙する。
あ行
- 秋茄子は嫁に食わすな
- 朝飯前(あさめしまえ)- 朝食前でも出来るよう容易いこと。朝食で米を食べる事が由来の慣用句。同じく米を主食とする国でも韓国では「ガム」[1]、中国では「小菜(小皿、お通し)」[2]といった表現が用いられる。英語では「ケーキを一切れ」など[3]。
- 天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命
- 一富士二鷹三茄子
- 丑の刻参り
- ウチナータイム
- ウッテガエシ
- ええじゃないか
- 駅弁大学
- 延喜式
- お蔭参り
- 置き薬
- 恐れ入谷の鬼子母神
- お疲れ様です(おつかれさまです) - 労いの意味を含んだ挨拶。英語にこの表現は無い[4]。中国語では「辛苦了(ご苦労をおかけしました)」になるが、文字通り苦労をかけた意味になってしまい、日本のような軽いニュアンスでは使われない[5]。
- おっぱい星人
- おはぎ
- お礼参り
か行
- 陰間茶屋
- カストリ雑誌
- 願人坊主
- 岩盤浴
- 狐の嫁入り
- 切捨御免
- 金隠し
- 貴腐人
- くぁwせdrftgyふじこlp
- 悔しい
- 軽自動車
- 激おこぷんぷん丸
- ゲバ棒
- 高専柔道
- 五右衛門風呂
- 後手番一手損角換わり
- 此れに懲りよ道才坊
- 転び公妨
さ行
た行
な行
- なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
- なしのつぶて
- 鍋奉行
- なまくら四つ
- なめろう
- なんちゃっておじさん
- 女体盛り
- ノーパンしゃぶしゃぶ
は行
ま行
や行
- やおい
- 焼肉定食(熟語、やきにくていしょく) - 弱肉強食をもじったパロディ四文字熟語。他言語では単に食文化の紹介になってしまい、言葉遊びの意図が伝わらない[7]。
- 野暮
- ヤンデレ
- ゆとり世代
- 弓取式
ら行
わ行
- わさび漬け
- 和マンチ
出典
- ^ 이 정도는 껌이지(イ チョンドヌン コミジ)=「朝飯前だよ、 余裕だよ」. コネスト. 2019年5月6日閲覧.
- ^ 蘇向麗、上野恵司『どう使う? 会話で覚える中国語慣用句300』、アスク出版、2012年、353頁。
- ^ 牧野高吉『なぜ日本人は英語を間違うのか?読むだけで英語力が身につく! 英語と日本語 コトバくらべの面白さ』「30 Cake」の項、SMART GATE Inc.、2015年。
- ^ デビッド・パーカー『英語と仲直りできる本: ネイティブ講師が教える英語上手の秘訣』「お疲れ様です」の項、アルク出版、2003年。
- ^ 中国語で「お疲れ様」仕事などで使いやすい表現集. 中国語スクリプト. 2019年5月6日閲覧.
- ^ 夏目漱石、『吾輩は猫である』
- ^ (英語、日本語) NIHONGO Breakthrough From survival to communication in Japanese. アスク. (2009-3). pp. 36. ISBN 978-4872176926 2010年3月30日閲覧。.
- 日本にしかない言葉一覧のページへのリンク