日本でまとめられた短篇集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 15:33 UTC 版)
「エドモンド・ハミルトン」の記事における「日本でまとめられた短篇集」の解説
「フェッセンデンの宇宙」早川書房、ハヤカワSFシリーズ版フェッセンデンの宇宙 (Fessenden's World)(1950年版) 反対進化 (Devolution) 未来を見た男 (The Man who Saw the Future) 翼をもつ男 (The Man who Hath Wings) 追放者 (Exile) 虚空の死 (The Dead Planet) ベムがいっぱい (Wacky World) 時の廊下 (The Inn Outside the World):「人類最後の男」の訳題で別冊宝石(昭和39年3月号)に掲載。「世界の外のはたごや」の訳題で『マイ・ベストSF』(創元SF文庫)に収録。 世界のたそがれに (In the World's Dusk) 何が火星に (What's It Like Out There?) 「星々の轟き」(青心社)進化した男 (The Man Who Evolved) 星々の轟き (Thundering Worlds) 呪われた銀河 (The Accursed Galaxy) 漂流者 (Castaway/The Man Who Called Himself Poe) 異星からの種 (The Seeds from Outside) レクイエム (Requiem) 異境の大地 (Alien Earth) プロ (The Pro) 「フェッセンデンの宇宙」河出書房新社 奇想コレクション版 ISBN 978-4309621845フェッセンデンの宇宙 (Fessenden's World)(1937年版) 風の子供 (Child of the Winds) 向こうはどんなところだい? (What's It Like Out There?) 帰ってきた男 (The Man Who Returned) 凶運の彗星 (The Comet Doom) 追放者 (Exile) 翼を持つ男 (The Man who Hath Wings) 太陽の炎 (Sunfire!) 夢見る者の世界 (Dreamer's Worlds) 文庫版では以下の3編が追加されている。 世界の外のはたごや (The Inn Outside the World) 漂流者 (Castaway/The Man Who Called Himself Poe) フェッセンデンの宇宙(一九五〇年版) (Fessenden's World)(1950年版) 「反対進化」 創元SF文庫 ISBN 978-4488637033アンタレスの星のもとに (Kalder, World of Antares) 呪われた銀河 (The Accursed Galaxy) ウリオスの復讐 (The Vengence of Ulios) 反対進化 (Devolution) 失われた火星の秘宝 (Lost Tresure of Mars) 審判の日 (Day of Judgement) 超ウラン元素 (Transuranic) 異境の大地 (Alien Earth) 審判のあとで (After a Judgement Day):初訳のSFマガジン1977年8月号掲載時のタイトルは「審判の後に」 プロ (The Pro) 「眠れる人の島」 創元SF文庫 ISBN 978-4488637040蛇の女神 (Serpent Princess) 眠れる人の島 (The Isle of the Sleeper) 神々の黄昏 (The Twilight of the Gods) 邪眼の家 (The House of Evil Eyes) 生命の湖 (The Lake of Life)
※この「日本でまとめられた短篇集」の解説は、「エドモンド・ハミルトン」の解説の一部です。
「日本でまとめられた短篇集」を含む「エドモンド・ハミルトン」の記事については、「エドモンド・ハミルトン」の概要を参照ください。
- 日本でまとめられた短篇集のページへのリンク