既合併・既編入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 既合併・既編入の意味・解説 

既合併・既編入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 14:42 UTC 版)

飛地」の記事における「既合併・既編入」の解説

北海道釧路市2005年10月11日新設合併釧路市阿寒町音別町北緯4259東経14351分 / 北緯42.983度 東経143.850度 / 42.983; 143.850音別地区飛地白糠町を挟む。 北海道伊達市2006年3月1日編入合併伊達市大滝村北緯4242東経14106分 / 北緯42.700度 東経141.100度 / 42.700; 141.100大滝地区飛地壮瞥町を挟む。 北海道沙流郡日高町2006年3月1日新設合併門別町日高町北緯4252東経14236分 / 北緯42.867度 東経142.600度 / 42.867; 142.600旧・日高町地区飛地合併前の門別町役場新し日高町役場になったため。平取町を挟む。 青森県北津軽郡中泊町2005年3月28日新設合併中里町小泊村北緯4109東経140度20分 / 北緯41.150度 東経140.333度 / 41.150; 140.333小泊地区飛地五所川原市市浦地区を挟む。 青森県五所川原市2005年3月28日新設合併。旧・五所川原市金木町市浦村北緯4104東経140度22分 / 北緯41.067度 東経140.367度 / 41.067; 140.367市浦地区飛地中泊町中里地区を挟む。 青森県東津軽郡外ヶ浜町2005年3月28日新設合併蟹田町平舘村三厩村北緯4111東経140度24分 / 北緯41.183度 東経140.400度 / 41.183; 140.400三厩地区飛地今別町を挟む。 群馬県高崎市2006年1月23日編入合併高崎市倉渕村箕郷町群馬町新町:後に榛名町編入北緯361630秒 東経1390644秒 / 北緯36.27500度 東経139.11222度 / 36.27500; 139.11222新町地区飛地藤岡市を挟む。 群馬県桐生市2005年6月13日編入合併桐生市新里村黒保根村北緯3630東経13914分 / 北緯36.500度 東経139.233度 / 36.500; 139.233新里地区・黒保根地区飛地みどり市を挟む。 新潟県長岡市2010年3月31日編入合併長岡市川口町北緯3716東経13852分 / 北緯37.267度 東経138.867度 / 37.267; 138.867川口地区飛地小千谷市を挟む。 岐阜県可児市2005年5月1日編入合併可児市兼山町北緯352722東経1370555秒 / 北緯35.45611度 東経137.09861度 / 35.45611; 137.09861兼山地区飛地御嵩町を挟む。 岐阜県大垣市2006年3月27日編入合併大垣市上石津町墨俣町北緯3517東経13628分 / 北緯35.283度 東経136.467度 / 35.283; 136.467 北緯352130秒 東経1364053秒 / 北緯35.35833度 東経136.68139度 / 35.35833; 136.68139上石津地区墨俣地区が別々の飛地前者養老町後者安八町を挟む。 徳島県三好市2006年3月1日新設合併三野町池田町山城町井川町東祖谷山村西祖谷山村北緯3404東経13357分 / 北緯34.067度 東経133.950度 / 34.067; 133.950三野地区飛地東みよし町を挟む。 鹿児島県奄美市2006年3月20日新設合併名瀬市笠利町住用村北緯2827東経12941分 / 北緯28.450度 東経129.683度 / 28.450; 129.683笠利地区飛地龍郷町を挟む。

※この「既合併・既編入」の解説は、「飛地」の解説の一部です。
「既合併・既編入」を含む「飛地」の記事については、「飛地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「既合併・既編入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「既合併・既編入」の関連用語

1
2% |||||

既合併・既編入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



既合併・既編入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飛地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS