新保寅次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新保寅次の意味・解説 

新保寅次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 03:57 UTC 版)

新保 寅次
人物情報
生誕 (1874-08-06) 1874年8月6日
日本新潟県
死没 1955年1月1日(1955-01-01)(80歳)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 国文学教育学
研究機関 広島高等学校山口高等学校校長、松本高等学校
学位 文学博士
テンプレートを表示

新保 寅次(しんぼ とらじ、1874年明治7年)8月6日 - 1955年昭和30年))は、日本教育者

経歴

1874年、新保正與の次男として新潟県で生まれ、新保宇源太の養子となった[1]1898年(明治31年)、東京帝国大学文科大学国文科を卒業し、大学院に進んだ。

卒業後は、高田中学校教諭、福岡県立中学伝習館教諭、真岡中学校校長、宇都宮中学校校長、鹿児島県立第二鹿児島中学校校長、山口高等学校校長、松本高等学校校長を歴任し、1932年(昭和7年)から広島高等学校校長を務めた。

受賞・栄典

  • 從四位、勳三等

家族・親族

脚注

  1. ^ 人事興信録データベース
  2. ^ 『北越詩話 坤』、坂口仁一郎、1919年、p476。

参考文献

  • 新保正樹1997『追想 : 新保正與・磐次・寅次父子』(2012年再版)
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第5版』帝国秘密探偵社、1932年。 
公職
先代
前波仲尾
鹿児島県立第二鹿児島中学校
1915年 - 1919年
次代
江崎誠
先代
香川直勝
栃木県立宇都宮中学校
1911年 - 1915年
次代
岩田静夫
先代
滝川重太郎
栃木県立真岡中学校
1908年 - 1911年
次代
中村寅松



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新保寅次」の関連用語

新保寅次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新保寅次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新保寅次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS