森下重格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森下重格の意味・解説 

森下重格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 22:54 UTC 版)

森下 重格(もりした しげのり[1]1891年明治24年〉12月 - 1956年昭和31年〉12月21日[2])は、日本地方公務員内務官僚検察官。原爆投下時の広島市助役

経歴

徳島県出身。1917年大正6年)に法政大学専門部政治科を卒業し、1921年(大正10年)に東京外国語学校(現在の東京外国語大学)英語専修科を卒業した[3]大阪府泉南郡長、大阪府事務官長崎県事務官、沖縄県書記官・経済部長、同総務部長、山口県経済部長を歴任した[1]1941年(昭和16年)に退官した後、横須賀市助役に就任[1]1943年(昭和18年)9月から広島市助役を務めた[4]

1945年(昭和20年)8月6日、広島市への原子爆弾投下では千田町の下宿2階で被爆[2]。家屋倒壊により失神状態となるが数時間後に回復した[2]。翌日から市長代理として救護活動や応急事務を指揮した[2]。その後、白血球減少症となり、しばらく療養するが回復せずに同年12月10日に助役を退職[2]神奈川県逗子市で2年間療養したのち、横浜地方検察庁副検事に就任[2]。1952年(昭和27年)脳動脈硬化症のため辞任し療養を続けたが回復せず、1956年(昭和31年)12月、肺炎を併発し死去した[2]

脚注

  1. ^ a b c 人事興信録 1943.
  2. ^ a b c d e f g 広島市 1966, 63頁.
  3. ^ 大衆人事録 1943.
  4. ^ 平成18年版 広島市勢要覧” (PDF). 広島市. 2019年5月26日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森下重格」の関連用語

森下重格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森下重格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森下重格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS