佐藤 武雄 (さとう たけお、1895年 10月17日 - 1958年 7月1日 )は、日本の法医学者 。医学博士 (1928年、東京帝国大学 )。
長野県 小県郡 大門村 (現長和町 )出身。旧制上田中学(長野県上田高等学校 )、旧制第一高等学校 を経て、1922年東京帝国大学 医学部 卒業。1926年東京医学専門学校 教授、1929年京城帝国大学 教授、1944年に東京で行われた法医学会出席のため帰国し、そのまま郷里で終戦を迎えた。1948年旧制松本医学専門学校 教授、同法医学教室主任教授、1950年校長兼信州大学 医学部長、1954年学長を歴任した。
俳人 としては「眉峰」と号し、高浜虚子 に師事し、「ホトトギス 」同人。京城時代に俳句結社「水砧」を主宰した。句集に「ほたる火」がある。
参考文献
「長野県歴史人物大事典」 郷土出版社 1989年
「20世紀日本人名事典」日外アソシエーツ 2004年
信州大学 学長(第2代:1954年 - 1958年)
松本医科大学長・松本医学専門学校長 (1950年 - 1951年)
事務取扱 結城朝恭 1949-1950
初代 高橋純一 1950-1954
第2代 佐藤武雄 1954-1958
事務取扱/第3代 伊藤武男 1958/1958-1962
第4代 三村一 1962-1968
第5代 池田雄一郎 1968-1973
事務取扱 池尾健一 1973
第6代 加藤静一 1973-1981
第7代 北條舒正 1981-1989
第8代 赤羽太郎 1989-1991
第9代 宮地良彦 1991-1995
第10代 小川秋實 1995-1999
第11代 森本尚武 1999-2003
第12代 小宮山淳 2003-2009
第13代 山沢清人 2009-2015
第14代 濱田州博 2015-2021
第15代 中村宗一郎 2021-
前身諸学校・大学長
村上明彦 1945-1946
事務取扱 尾中文彦 1946
高木五六 1946-1948
事務取扱 倉沢賢蔵 1948
草刈虎雄 1948-1950
田中八百八 1950
鈴木秀雄 1950-1951
松本医学専門学校長
竹内松次郎 1944-1949
事務取扱 結城朝恭 1949-1950
事務取扱/校長 佐藤武雄 1950/1950-1951
松本医科大学長
竹内松次郎 1948-1949
事務取扱 結城朝恭 1949-1950
事務取扱/校長 佐藤武雄 1950/1950-1954
星子直行 1954-1958
和合卯太郎 1958-1960