新トマス主義とは? わかりやすく解説

新トマス主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 04:54 UTC 版)

新トマス主義(しんとますしゅぎ、: Neo-Thomism)は、19世紀後半にローマ教皇レオ13世の回勅『天使的博士・聖トマスアクィナスの精神に基づくキリスト教的哲学の復興』(エテルニ・パトリス)をきっかけに起きた、トマス・アクィナス神学哲学を現代に復活させる思想ないし運動をいう。広い意味でのトマス主義であるが、スコトゥス主義に対する狭義のトマス主義と区別する意味で新トマス主義ないし新スコラ主義と呼ばれることが多い。ネオ・トミズムとも。

カトリック信仰を前提とし、哲学を神学の下位におき、法と民主主義を遵守して生活することを旨とする。その影響は広汎で、学問の分野を問わず、世界各国にも及んでいる。代表的な論者にフランスエティエンヌ・ジルソンジャック・マリタンがいる。人間の本性に即して理性的に社会制度の長所・問題点を検討するという自然法に基づく方法論は、シュライバーの『トマス以降のスコラ経済学』、クールマンの『トマスの法学における権利に関する法概念』、オットー・シリンクの『トマスの国家・社会教説』、リンヒャルトの『聖トマスの社会諸原理』などに結実している。

日本では、遠藤周作田中耕太郎星野英一らが影響を受けている。

参考文献

  • 佐々木亘、村越好男『トマス・アキナス公正価格論の展望』[1]
  • 水波朗『ハインリッヒ・ヘンケルにおける新トマス主義』[2]

関連項目


新トマス主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 00:17 UTC 版)

フランス現代思想」の記事における「新トマス主義」の解説

トマス思想は、近代的認識論成立により、急速に衰え始めたが、19世紀になると、新トマス主義の存在論として復活した。新トマス主義には、「人格神たる神が存在するという神学的な立場前提に、トマス哲学研究しようとするもの」、そして「そのような立場については判断留保し現代的な哲学・科学の成果取り入れ修正すべき点は修正した上でトマス哲学研究しようとするもの」の二つ大きく分かれる。特に論争となっている点は、カントによる批判哲学認識論研究成果については、エティエンヌ・ジルソンのように、存在論対す認識論的優位認めてしまうと、結局は観念論行き着いてしまうことからする消極的な立場と、むしろトマス哲学には認識論的示唆に富む記述が多いとしてフランス反省哲学のように、これを現代的に修正してこうとする立場がある。もっとも、前者立場といえども哲学あくまでも理性に基づくものであり、「神と魂の存在」という共通の信念をもっているとしても、神学とは区別され、その限りで「キリスト教哲学」というものも存在するというのである

※この「新トマス主義」の解説は、「フランス現代思想」の解説の一部です。
「新トマス主義」を含む「フランス現代思想」の記事については、「フランス現代思想」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新トマス主義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新トマス主義」の関連用語

新トマス主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新トマス主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新トマス主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランス現代思想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS