敵や友軍専用のユニットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 敵や友軍専用のユニットの意味・解説 

敵や友軍専用のユニット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 03:45 UTC 版)

三國志曹操伝」の記事における「敵や友軍専用のユニット」の解説

黄巾賊 黄巾賊討伐黄巾賊残党討伐のみ登場見た目山賊似ているが4方向にしか攻撃出来ない西涼騎兵 防御移動高く8方向攻撃可能な攻撃性の高い戦車風のユニットだが、策略には非常に弱い。主な該当者呂布馬超皇帝 献帝専用ユニットで、戦闘能力は無い。 海賊 大河浅瀬などの水上地形適正が高いユニット水系攻撃系策略使える主な該当者甘寧周泰呪術士 策士系道士系風水士系全ての策略使える最強文官ユニット該当者諸葛亮のみ。 提督 海賊同様、水上地形適正が高いユニット水系火系攻撃系妨害系策略使用し文官ユニットながら攻撃力高め周瑜陸遜がこのクラスである。 木人 呪術によって動く人形ユニット。4方向にしか攻撃できず策略に弱いが、術者倒さなければ何度でも復活するまた、攻撃を受けると毒状態になることもある。 土偶 木人同じく呪術によって動く人形ユニット攻撃を受けると混乱状態になることもある。 食料隊 木牛押しながら進むので、戦闘能力無く移動力は遅い。敵の食料隊を倒すと回復アイテム出てくる。 民衆 戦闘能力は無いユニット長坂の戦い登場する劉備と共に逃げる。 虎使い 虎に攻撃させるユニット。4方向にしか攻撃出来ないが、貫通攻撃が可能である。策略には非常に弱い。主な該当者孟優熊使い 熊に攻撃させるユニット攻撃したユニット動けなくする特性を持つ。虎使い同様、策略には非常に弱い。主な該当者孟獲

※この「敵や友軍専用のユニット」の解説は、「三國志曹操伝」の解説の一部です。
「敵や友軍専用のユニット」を含む「三國志曹操伝」の記事については、「三國志曹操伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「敵や友軍専用のユニット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敵や友軍専用のユニット」の関連用語

敵や友軍専用のユニットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敵や友軍専用のユニットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三國志曹操伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS