操作画面表示と移動画面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 操作画面表示と移動画面の意味・解説 

操作・画面表示と移動画面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:56 UTC 版)

ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の記事における「操作・画面表示と移動画面」の解説

前作まで比べ移動画面でのキャラクター頭身若干大きくなり、キャラクター移動は1ブロック単位から半ブロック単位となったまた、メッセージウィンドウ内の文字大きくなり漢字使われるようになり、メッセージも4行まで表示可能になった。また、残りHP最大HP4分の1以下になったキャラクターのみ文字黄色に変わり死亡時はそのキャラクターのみ赤に表示が変わる。さらにステータス異常(毒やマホトーンなど)の表示HPMPの間に表示されるようになり色も赤色変わった操作面では新たに便利ボタン機能搭載され会話(はなす)・扉開け(とびら)・調査(しらべる)のうち適切なものがボタン1回押すだけで実行される仕様になったアイテム購入時は、装備可能な武器・防具購入する同時に装備できるようになった。また移動中の「さくせんコマンドとして、呪文自動的に連続して使用し全員HPを完全回復(毒も同時治療)するまんたん初登場した。 本作ではキメラの翼最後に訪れた町へ瞬間移動するように変更され過去作様に移動先を自由に選択できなくなったしかしながら瞬間移動する呪文ルーラ本作にも登場し従来同様に移動先を選択して瞬間移動することができるが、レベル上げて習得ではなく中盤発生するイベントクリアすることで習得できるまた、大陸間にある浅瀬により海が分断されており、船を入手してすぐには限られた範囲しか航海できず、物語進行していくと行動範囲広がっていく。

※この「操作・画面表示と移動画面」の解説は、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の解説の一部です。
「操作・画面表示と移動画面」を含む「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の記事については、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「操作画面表示と移動画面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「操作画面表示と移動画面」の関連用語

操作画面表示と移動画面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



操作画面表示と移動画面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストV 天空の花嫁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS