振動状態とエネルギーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 振動状態とエネルギーの意味・解説 

振動状態とエネルギー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/12 08:17 UTC 版)

モースポテンシャル」の記事における「振動状態とエネルギー」の解説

量子調和振動子のときと同様にモースポテンシャル固有エネルギーおよびエネルギー固有状態演算子代数的理により求まる。その一法ハミルトニアン因子分解するものであるモースポテンシャル対す定常状態を得るため、次のシュレーディンガー方程式: ( − ℏ 2 2 m ∂ 2 ∂ r 2 + V ( r ) ) Ψ n ( r ) = E n Ψ n ( r ) {\displaystyle \left(-{\frac {\hbar ^{2}}{2m}}{\frac {\partial ^{2}}{\partial r^{2}}}+V(r)\right)\Psi _{n}(r)=E_{n}\Psi _{n}(r)} を満たす Ψ n ( r ) {\displaystyle \Psi _{n}(r)} と E n {\displaystyle E_{n}} を求めたい次のように新し変数導入すると: x = a r ; x e = a r e ; λ = 2 m D e a ℏ ; ε n = 2 m a 2 ℏ 2 E n {\displaystyle x=ar;x_{\mathrm {e} }=ar_{\mathrm {e} };\lambda ={\frac {\sqrt {2mD_{\mathrm {e} }}}{a\hbar }};\varepsilon _{n}={\frac {2m}{a^{2}\hbar ^{2}}}E_{n}} シュレーディンガー方程式次の簡単な形になる: ( − ∂ 2 ∂ x 2 + V ( x ) ) Ψ n ( x ) = ε n Ψ n ( x ) {\displaystyle \left(-{\frac {\partial ^{2}}{\partial x^{2}}}+V(x)\right)\Psi _{n}(x)=\varepsilon _{n}\Psi _{n}(x)} V ( x ) = λ 2 ( e − 2 ( x − x e ) − 2 e − ( x − x e ) ) {\displaystyle V(x)=\lambda ^{2}\left(e^{-2\left(x-x_{\mathrm {e} }\right)}-2e^{-\left(x-x_{\mathrm {e} }\right)}\right)} この固有エネルギーおよびエネルギー固有状態次のように書ける。 ε n = λ 2 − ( λ − n − 1 2 ) 2 = 2 λ ( n + 1 2 ) − ( n + 1 2 ) 2 {\displaystyle \varepsilon _{n}=\lambda ^{2}-\left(\lambda -n-{\frac {1}{2}}\right)^{2}=2\lambda \left(n+{\frac {1}{2}}\right)-\left(n+{\frac {1}{2}}\right)^{2}} Ψ n ( z ) = N n z λ − n − 1 / 2 e − z / 2 L n ( 2 λ − 2 n − 1 ) ( z ) {\displaystyle \Psi _{n}(z)=N_{n}z^{\lambda -n-1/2}e^{-z/2}L_{n}^{(2\lambda -2n-1)}(z)} ここで z = 2 λ e − ( x − x e ) ;  N n = [ n ! ( 2 λ − 2 n − 1 ) Γ ( 2 λ − n ) ] 1 2 {\displaystyle z=2\lambda e^{-\left(x-x_{\mathrm {e} }\right)}{\text{; }}N_{n}=\left[{\frac {n!\left(2\lambda -2n-1\right)}{\Gamma (2\lambda -n)}}\right]^{\frac {1}{2}}} 、また L n ( α ) ( z ) {\displaystyle L_{n}^{(\alpha )}(z)} は一般化ラゲール多項式である。 L n ( α ) ( z ) = z − α e z n ! d n d z n ( z n + α e − z ) = Γ ( α + n + 1 ) / Γ ( α + 1 ) n ! 1 F 1 ( − n , α + 1 , z ) {\displaystyle L_{n}^{(\alpha )}(z)={\frac {z^{-\alpha }e^{z}}{n!}}{\frac {d^{n}}{dz^{n}}}\left(z^{n+\alpha }e^{-z}\right)={\frac {\Gamma (\alpha +n+1)/\Gamma (\alpha +1)}{n!}}\,_{1}F_{1}(-n,\alpha +1,z)} さらに、以下のような位置演算子行列要素解析的表現も重要である(ここで l > n , N = λ − 1 / 2 {\displaystyle l>n,N=\lambda -1/2} とする)。 ⟨ Ψ l | x | Ψ n ⟩ = 2 ( − 1 ) l − n + 1 ( l − n ) ( 2 N − n − l ) ( N − n ) ( N − l ) Γ ( 2 N − l + 1 ) l ! Γ ( 2 N − n + 1 ) n ! {\displaystyle \left\langle \Psi _{l}|x|\Psi _{n}\right\rangle ={\frac {2(-1)^{l-n+1}}{(l-n)(2N-n-l)}}{\sqrt {\frac {(N-n)(N-l)\Gamma (2N-l+1)l!}{\Gamma (2N-n+1)n!}}}} 固有エネルギーを元々の変数で書くと: E n = h ν 0 ( n + 1 / 2 ) − [ h ν 0 ( n + 1 / 2 ) ] 2 4 D e {\displaystyle E_{n}=h\nu _{0}(n+1/2)-{\frac {\left[h\nu _{0}(n+1/2)\right]^{2}}{4D_{\mathrm {e} }}}} となる。ここで h {\displaystyle h} はプランク定数、 n {\displaystyle n} は振動状態を表す量子数、 ν 0 {\displaystyle \nu _{0}} は振動数単位量であり、質量 m {\displaystyle m} とポテンシャルパラメータ使って次のように書ける。 ν 0 = a 2 π 2 D e / m {\displaystyle \nu _{0}={\frac {a}{2\pi }}{\sqrt {2D_{\mathrm {e} }/m}}} 量子調和振動子振動準位間隔一定値 h ν 0 {\displaystyle h\nu _{0}} であったが、モースポテンシャルによる振動子固有エネルギー間隔は n {\displaystyle n} の増加とともに減少してゆく。数学的にE n + 1E n = h ν 0 − ( n + 1 ) ( h ν 0 ) 2 / 2 D e {\displaystyle E_{n+1}-E_{n}=h\nu _{0}-(n+1)(h\nu _{0})^{2}/2D_{\mathrm {e} }} と書ける。この傾向現実的に観測される分子非調和性とも一致する。しかし、この式はある値 n m {\displaystyle n_{m}} を超えたところで E n + 1E n {\displaystyle E_{n+1}-E_{n}} がゼロまたは負になり破綻し具体的にn m = ⌊ 2 D e − h ν 0 h ν 0 ⌋ {\displaystyle n_{m}=\left\lfloor {\frac {2D_{\mathrm {e} }-h\nu _{0}}{h\nu _{0}}}\right\rfloor } である。これはモースポテンシャルの下では有限個の束縛状態かとれないことに由来するn m {\displaystyle n_{m}} を上回るところでは任意のエネルギーをとることが可能になり、上に掲げた E n {\displaystyle E_{n}} の式は成り立たなくなる。 n m {\displaystyle n_{m}} 以下であればE n {\displaystyle E_{n}} は回転考慮しない二原子分子実際振動構造をよく近似する実際現実分子スペクトル対し次式を一般に当てはめ得る。 E n / h c = ω e ( n + 1 / 2 ) − ω e χ e ( n + 1 / 2 ) 2 {\displaystyle E_{n}/hc=\omega _{\mathrm {e} }(n+1/2)-\omega _{\mathrm {e} }\chi _{\mathrm {e} }(n+1/2)^{2}\,} ここで定数 ω e {\displaystyle \omega _{\mathrm {e} }} と χ e {\displaystyle \chi _{\mathrm {e} }} はモースポテンシャルパラメータ直接的に結び付けることができる。 次元解析から明らかなように、歴史的な理由からこの等式では ω e {\displaystyle \omega _{\mathrm {e} }} は E = ℏ ω {\displaystyle E=\hbar \omega } となる角周波数ではなくE = h c ω {\displaystyle E=hc\omega } を満たすような波数表している。

※この「振動状態とエネルギー」の解説は、「モースポテンシャル」の解説の一部です。
「振動状態とエネルギー」を含む「モースポテンシャル」の記事については、「モースポテンシャル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「振動状態とエネルギー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「振動状態とエネルギー」の関連用語

振動状態とエネルギーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



振動状態とエネルギーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモースポテンシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS