打ち上げからドッキングまでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 打ち上げからドッキングまでの意味・解説 

打ち上げからドッキングまで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 08:23 UTC 版)

プログレスM1-5」の記事における「打ち上げからドッキングまで」の解説

プログレスM1-5カザフスタンバイコヌール宇宙基地からソユーズ-Uロケット打ち上げられた。もともと2001年1月16日打ち上げ計画されていたが、1月初週1月18日へと改められた。1月16日の2時丁度(GMT)にロケットサイト2の組立試験施設から出発し発射台展開されその後展開の開始後2時間以内ガガーリン発射台立ち上げられた。打ち上げ1月18日6時5626秒に設定された。 1月18日打ち上げの5時間半前、ソユーズ-Uロケットの燃料注入開始予定直前発生したミール搭載コンピューター問題発生した打ち上げ準備中止停止され打ち上げ4、5日遅れることが予想された。1月19日コンピューターとそれにまつわる問題停止していたジャイロスコープの再稼動操作時間与えるため、打ち上げ1月24日再設定された。 打ち上げ準備1月22日再開し打ち上げ1月24日4時2842秒に成功した打ち上げ後、M1-5は3日間をかけてミール近傍到達し1月27日5時3331秒(GMT)にクバント1後方ポートドッキングした。M1-5の到着前、ドッキングポートはプログレスM-43利用していたが、M-431月25日5時1949秒にミールから離脱しその後M1-5がミールドッキングするまで軌道上残っていた。もともとM-43行われなかった有人飛行向けてミール補給軌道上昇させるために打ち上げられその後1月29日の2時12分(GMT)に軌道離脱2次58分ごろ再突入し燃焼したミールとのドッキング向けた典型的なプログレス飛行2日であったが、プログレスM1-5軌道離脱噴射にむけて燃料温存するために3日間かけてミール到着した1月18日打ち上げた場合飛行時間はより燃料節約し4日になる予定であった

※この「打ち上げからドッキングまで」の解説は、「プログレスM1-5」の解説の一部です。
「打ち上げからドッキングまで」を含む「プログレスM1-5」の記事については、「プログレスM1-5」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「打ち上げからドッキングまで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「打ち上げからドッキングまで」の関連用語

打ち上げからドッキングまでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打ち上げからドッキングまでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのプログレスM1-5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS