成分間の関係とは? わかりやすく解説

成分間の関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 18:48 UTC 版)

複合語」の記事における「成分間の関係」の解説

並列関係 - 成分同士対等の関係にあるものをいう並列関係にある場合連濁起きない草木・赤白・田畑・尾頭従属関係 - 成分同士対等でなく、一方がもう一方従属しているものをいう (日本語ではほとんどの場合最後に現れる語根性質が語全体品詞決定する)。買い物着物安売りうれし涙円高(円が高い状態)・雨降り雨が降ること)・にわか雨にわかに雨が降ること)・横断歩道横断するための歩道)… 山登り山に登ること)・田舎育ち田舎育ったこと、またはそうした人)… 複合動詞 - 2つ動詞結び付いてできた動詞をいう。日本語では非常に種類が多い。切り倒すふりかける前項後項副詞的に修飾し前項の表す動きが、後項の表す動き様態規定している。 引き始める・押し続ける・作り上げる書き上げる前項基本的な意味後項文法機能などを担う。「-始め (る)」「-続け (る)」等はほとんどの動詞、あるいは非常に多く動詞後接しうる語根であるため、語彙的な結合でなく統語的な結合と見なされ(補助動詞に近い)、それらが後接した複合動詞全体辞書登録されない

※この「成分間の関係」の解説は、「複合語」の解説の一部です。
「成分間の関係」を含む「複合語」の記事については、「複合語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「成分間の関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成分間の関係」の関連用語

1
6% |||||

成分間の関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成分間の関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの複合語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS