意匠設計の事務所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 意匠設計の事務所の意味・解説 

意匠設計の事務所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/20 14:09 UTC 版)

建築設計事務所」の記事における「意匠設計の事務所」の解説

建築設計のうち、意匠設計を行う設計事務所にも種類がある(以下にあげる事務所には、構造設計なども含めて行う事務所もある)。 アトリエ事務所個人建築家主宰する事務所このように呼ぶ。設計される建築作家性、作品性をもった「作品」をつくる。新建築GA JAPANなどに作品発表することが多い。スタッフは、建築家の下での修業の後独立しアトリエ構えることもある。 設計監理協同組合方式個人設計事務所それぞれ経営する一方で組合結成して設計業務を行う方式もある。この方式の設計集団全国にあり、上記アトリエ系のうち、同人方式ユニット方式などがあるが、これも協同組合方式類似の設計業務スタイルである。 組織設計事務所比較大きな設計専業会社組織事務所このように呼ぶ。新建築GA JAPANなどに作品発表することもある。この場合は、その作品設計責任者併記して発表するのが通例である。 ハウスメーカー自社仕様住宅設計技術開発を行う。具体的な個別物件については、マニュアル仕様定め素人である営業マンでも平面をまとめられるようにしているが、複雑な場合社外契約事務所プラン作り申請書作成委託する場合多く見られる建設会社建設業設計部設計施工」を請負った場合実施設計担当する会社によっては各種工法開発研究部門含めている所もある。原則的に設計施工分離」の公共建築設計は、工事請負う為に出来ないその他の事務所これが数としては最も多い。個人経営から株式会社まで様々である。独自に建築主から依頼を受けるものや、上記事務所への協力あるいは下請けの形で間接的に受けるもの、あるいはその両方をするもの、建築コンサルタント業務を行うもの、建設コンサルタント都市計画コンサルタント建築部門や不動産会社設計部署形式をとるなど、業務形態も様々である。更にはプランニングプロデュース専門デザイン事務所補償コンサルタント店舗コンサルタント確認申請手続専門に受ける「確認代願」、図面作成のみを受ける「ドラフトマン」と呼ばれるものなども、建築士事務所登録をしているならば建築設計事務所とみられる

※この「意匠設計の事務所」の解説は、「建築設計事務所」の解説の一部です。
「意匠設計の事務所」を含む「建築設計事務所」の記事については、「建築設計事務所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「意匠設計の事務所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「意匠設計の事務所」の関連用語

意匠設計の事務所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



意匠設計の事務所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの建築設計事務所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS