急がば回れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 急がば回れの意味・解説 

急がば回れ

読み方:いそがばまわれ

「急がば回れ」とは、「近いが危険もある道を通るよりも、遠くても安全な道を通った方が、結局は早く目的地着ける」という意味のことわざである。転じてリスク取って性急な方法を選ぶよりも、地道だが堅実な方法選んだ方が、成果を得やすい」といった趣旨教訓としてよく用いられる

不慣れな道(方法)は行く手何があるか分からず迷ったり、道を間違えたり、途中で思わぬ困難にくわしたり、気疲れしたりして、余計な時間食って結局は遅れてしまいがちである。遠回りでも筋道把握できている道(方法)ならば、余計な足止めをくらいにくく、順調に進める、そして最終的には最も早く到着できるというわけである。

「急がば回れ」の語源・由来

「急がば回れ」の語源は、室町時代詠まれとされる和歌もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」であるとされる

この「もののふの~」という歌は、琵琶湖渡って上京する場面詠んだ歌である。

歌に登場する矢橋の船」は、いまの滋賀県草津宿大津宿とを結ぶ渡し船である。また、瀬田の長橋」は、琵琶湖南端から流れ出る河川瀬田川宇治川淀川)に架かるである。

東海道通って東から京の都目指す行く手琵琶湖立ちはだかる。「矢橋の船」に乗れば旅路軽快ショートカットできるようにも思われる。しかし船路天候次第で遅れもするし、転覆等の危険がないとも限らない

瀬田の長橋」を通る道は、琵琶湖南側大きく迂回するような道のりであり、いかにも遠回り思われる。しかし道は整備されており、不意の足止めをくらう可能性低く、安全でもある。進捗予測が容易である。瀬田を通る方が堅実着実・確実、得策賢明といえる結局は早く着け可能性も高いというわけである。

なお、現在では草津大津間は「近江大橋」が通っており、東西をほぼ最短経路行き来できるようになっている

「急がば回れ」の類語



このページでは「実用日本語表現辞典」から急がば回れを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から急がば回れを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から急がば回れ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「急がば回れ」の関連用語

急がば回れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



急がば回れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS