思古渕社
(志古淵神社 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 10:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動思古渕社 | |
---|---|
鳥居と拝殿(奥) | |
所在地 | 京都府京都市左京区久多中の町362 |
位置 |
北緯35度15分55.3秒 東経135度49分08.0秒座標: 北緯35度15分55.3秒 東経135度49分08.0秒 |
主祭神 | 思子淵神 |
社格等 | 旧村社 |
創建 | 創祀年代不詳 |
本殿の様式 | 三間社流造杉皮葺 |
別名 | 志古淵神社 |
札所等 | 七シコブチ |
例祭 | 6月19日 |
主な神事 | 花笠踊(8月24日の直近の日曜日) |
思古渕社(しこぶちしゃ)は、京都府京都市左京区久多中の町にある神社である。志古淵神社(しこぶちじんじゃ)とも称される。旧社格は村社。
祭神
- 思子淵神
歴史
七シコブチのひとつ。創祀年代は不詳であるが、天福元年(1233年)の『久多□(「荘」カ)田代注進状』には既にこの地に鎮座していた記録が残る。
祭事
- 弓はじめ(1月3日)
- 午祭り(節句)(5月5日)
- 祭礼(村祭り)(6月19日に近い日曜日)
- 花笠踊(8月24日)
- てんてん(節句)(9月9日に近い日曜日)
境内社
脚注
参考文献
- 『愛宕郡村志』、京都府愛宕郡役所、明治44年
- 藝能史研究会編『久多の花笠踊調査報告書』、久多花笠踊保存会、昭和49年
関連項目
外部リンク
- 久多花笠踊(京都市文化観光資源保護財団)
|
固有名詞の分類
- 思古渕社のページへのリンク