藁園神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 村社 > 藁園神社の意味・解説 

藁園神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 05:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
藁園神社

藁園神社 正面
所在地 滋賀県高島市新旭町藁園2060
位置 北緯35度21分04秒 東経136度03分09秒 / 北緯35.35111度 東経136.05250度 / 35.35111; 136.05250座標: 北緯35度21分04秒 東経136度03分09秒 / 北緯35.35111度 東経136.05250度 / 35.35111; 136.05250
主祭神 素盞嗚命
社格 村社
創建 応永4年(1397年
例祭 5月3日
主な神事 鯰祭
地図
藁園神社
藁園神社 (滋賀県)
テンプレートを表示

藁園神社(わらそのじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町に鎮座する神社である。

祭神

神紋

  • 左三ッ巴

歴史

社伝によれば、応永4年(1397年)に代官の霊夢により藁園村民が協議して建立したという。永正17年(1520年)に兵火に曝され焼失したと伝わる。かつては杉本神社と称していたが、明治5年(1872年)に元社号に改められた。明治9年(1876年)に村社に列した。

祭典

  • 例祭  5月3日
  • 鯰祭

境外社

  • 鎌足神社 - 祭神は藤原鎌足。本社神輿渡御の御旅所となっている。古老の話として一説に、河童の異称である「かわたろう」が訛り「かまたり」になったともいう。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藁園神社」の関連用語

藁園神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藁園神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藁園神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS