御詫言上書とは? わかりやすく解説

御詫言上書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 03:35 UTC 版)

杉山元」の記事における「御詫言上書」の解説

杉山盧溝橋事件時の陸相太平洋戦争開戦時参謀総長であり、敗戦責任について痛感することが大きく8月15日段階で「御詫言上書」と題する遺書言上書)をしたためていた。そして、この遺書自決後の9月13日昭和天皇の上聞に達した全文以下のとおりである。 御詫言上書大東亜戦争勃発以来三年ヶ月有余或は帷幄幕僚長として、或は輔弼大臣として、皇軍要職を辱ふし、忠勇な将兵奮闘熱誠な国民尽忠拘らず小官不敏不徳能く其の責を全うし得ず遂に聖戦目的達し得ずして戦争終結の止むなきに至り数百将兵損し巨億国幣を費し、家を焼き家財を失ふ、皇国開闢以来未だ嘗て見ざる難局に擠し、国体護持容易ならざるものありて、痛く宸襟悩まし奉り恐惶恐懼為す所を知らず其の万死するも及ばず謹み大罪を御詫申上ぐるの微誠を捧ぐとともに、御竜体の愈々康寧皇国再興の日の速ならんことを御祈申上ぐ昭和二十年八月十五日 認む 恐惶謹言 陸軍大将 杉山 元花押

※この「御詫言上書」の解説は、「杉山元」の解説の一部です。
「御詫言上書」を含む「杉山元」の記事については、「杉山元」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「御詫言上書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御詫言上書」の関連用語

御詫言上書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御詫言上書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの杉山元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS