引き抜け事象
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 03:20 UTC 版)
引き抜け事象年月日原子力発電所状況引き抜け状態1978年(昭和53年)11月2日 福島第一原子力発電所3号機 定期検査中 5本が引き抜け状態、臨界状態となった。 1979年(昭和54年)2月12日 福島第一原子力発電所5号機 定期検査中 1本が引き抜け状態。 1980年(昭和55年)9月10日 福島第一原子力発電所2号機 定期検査中 1本が引き抜け状態。 1988年(昭和63年)7月9日 女川原子力発電所1号機 定期検査中 2本が引き抜け状態。 1991年(平成3年)5月31日 浜岡原子力発電所3号機 定期検査中 3本が引き抜け状態。 1993年(平成5年)6月15日 福島第二原子力発電所3号機 定期検査中 2本が引き抜け状態。 1996年(平成8年)6月10日 柏崎刈羽原子力発電所6号機 試運転中 4本が引き抜け状態。 1998年(平成10年)2月22日 福島第一原子力発電所4号機 定期検査中 34本が引き抜け状態。 1999年(平成11年)6月18日 志賀原子力発電所1号機 定期検査中 3本が引き抜け状態、臨界状態となった。 2000年(平成12年)4月7日 柏崎刈羽原子力発電所1号機 定期検査中 2本が引き抜け状態。 2007年(平成19年)6月13日 - 6月16日 女川原子力発電所1号機 起動中 計8本が引き抜け状態。
※この「引き抜け事象」の解説は、「制御棒引き抜け事象」の解説の一部です。
「引き抜け事象」を含む「制御棒引き抜け事象」の記事については、「制御棒引き抜け事象」の概要を参照ください。
- 引き抜け事象のページへのリンク