石土神社の高灯籠(式年祭記念燈)
| 名称: | 石土神社の高灯籠(式年祭記念燈) |
| ふりがな: | いしづちじんしゃのたかとうろう(しきねんさいきねんとう) |
| 登録番号: | 38 - 0023 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鉄筋コンクリート造、高さ9.5m |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和6 |
| 代表都道府県: | 愛媛県 |
| 所在地: | 愛媛県西条市小松町妙口甲727-2 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 町北西部の山際にある,式年祭を記念して造られた灯籠。末広がりの約9.5m高,下部直径約1.5mのRC造構造物で,頂部にコンクリートでかたどった宝珠・笠・四面開放の火袋等を頂く。巡礼登山道の途中にあり,地域のランドマークとして親しまれている。 |
| その他工作物: | 真宗本廟東本願寺阿弥陀堂門 真宗本廟東本願寺阿弥陀堂門南側築地塀 真清田神社北門及び透塀 石土神社の高灯籠 神田神社東門 神田神社瑞垣 神田神社西門 |
- 石土神社の高灯籠のページへのリンク