建設の中止と放棄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 建設の中止と放棄の意味・解説 

建設の中止と放棄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 04:59 UTC 版)

滇緬線」の記事における「建設の中止と放棄」の解説

1942年日本援蔣ルート遮断するためにタイ経由ビルマ進攻4月末にはラシオ占領5月にはビルマから雲南省入り怒江到達、拉孟(中国名松山)・騰越(中国名・謄衝)・龍陵要塞化し、怒江西岸に400kmに渡る防衛線を展開した。そのため国民党軍退却しビルマ公路破壊建設中滇緬線も、日本軍利用されないよう、一部破壊し建設中断した中断当時、各工区における土木工事進捗率45% - 80%に達していた。 戦後ビルマ独立によりイギリス全面的に鉄道から撤退、また中国ビルマ重要性低さ建設困難さから本鉄道の建設放棄した(ただし、昆明駅から清華洞駅間は、当時計画路線と大体同じルートを現在は成昆線広大線走っている)。

※この「建設の中止と放棄」の解説は、「滇緬線」の解説の一部です。
「建設の中止と放棄」を含む「滇緬線」の記事については、「滇緬線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「建設の中止と放棄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「建設の中止と放棄」の関連用語

1
滇緬線 百科事典
16% |||||

建設の中止と放棄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



建設の中止と放棄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの滇緬線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS