鯖神社とは? わかりやすく解説

鯖神社

(左馬神社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 05:03 UTC 版)

鯖神社(さばじんじゃ)は神奈川県中部の境川中流域、横浜市泉区瀬谷区藤沢市北部、大和市南部にかけて12社ある、「サバ」と読む社名を持つ(あるいは過去に持っていた)神社。ただし、12社のうちには現在では神社と見なされない小さな祠が含まれ、神奈川神社庁の神社検索では11社しか確認できない。

由来

社により鯖以外に左馬、佐婆、佐波とも表記され、地名にちなむ名に改名した社(七ツ木神社・飯田神社)もある。祭神は源義朝(9社)もしくは源満仲(3社)(神社合祀等により他の神々を合わせて祀るようになった神社もある)。語源については、源義朝が左馬頭(さまのかみ)だったためともいうが、諸説あり詳細は不明。

七さば巡り

古来から7社の鯖神社に参拝し(7社がどの鯖神社を指すかは文献により異なる)息災を祈る「七さば巡り」「七さばまいり」なる風習があったことで知られる。一日でこの七左馬をお参りすることで疱瘡麻疹(はしか)、百日咳などの悪病除けになるという。「サバ参り」あるいは「相模七左馬」とも言う。

各地の鯖神社

全ての座標を示した地図 - OSM
 社名[1] (住所・座標) 社格 別名[1] 江戸時代社名[2]
横浜市瀬谷区
 左馬社 橋戸3ー20ー1 無格社  (なし) 左馬明神社[3]
横浜市泉区
 左馬神社 和泉町3253 村社 中之宮 鯖明神社[4]
 佐婆神社 和泉町4811 無格社 へっついさま (不明)
 鯖神社 和泉町705 無格社 鯖大明神 (不明)
 飯田神社 上飯田町2517 村社 飯田大明神 飯田明神社、鯖明神とも[5]
 鯖神社 下飯田町1389 村社 (なし) 鯖明神社[6]
大和市
 左馬神社 上和田1168 村社 (なし) 左馬明神社[7]
 左馬神社 下和田1110 村社 (なし) 鯖明神社[8]
藤沢市
 鯖神社 湘南台7-201 村社 (なし) 鯖明神社[9]
 佐波神社 石川141 村社 佐波大明神 鯖明神社[10]
 七ツ木神社 高倉1128 村社 鯖明神社 鯖明神社[11]
 左馬大明神* 西俣野821 ()   (なし) 左馬明神社[12]

脚注

参考文献

  • 「瀬谷村 左馬明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之102鎌倉郡34、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763970/582 
  • 「和泉村 鯖明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之101鎌倉郡33、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763970/577 
  • 「上飯田村 飯田明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之102鎌倉郡34、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763970/584 
  • 「下飯田村 鯖明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之102鎌倉郡34、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763970/585 
  • 「上和田村 左馬明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之63高座郡5、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763969/483 
  • 「下和田村 鯖明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之63高座郡5、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763969/484 
  • 「今田村 鯖明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之60高座郡2、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763969/424 
  • 「大庭庄 石川村 鯖明神社」『大日本地誌大系』 第38巻新編相模国風土記稿3巻之60村里部高座郡巻之2、雄山閣、1932年8月。NDLJP:1179219/139 
  • 「七ツ木村 鯖明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之63高座郡5、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763969/482 
  • 「西俣野村 左馬明神社」『新編相模国風土記稿』 巻之60高座郡2、鳥跡蟹行社、1888年4月。NDLJP:763969/426 

関連項目

外部リンク

  • サバ神社 - ウェイバックマシン(2013年2月12日アーカイブ分) - 上記神社検索で出てこない藤沢市西俣野の左馬明神社も含めて、12社すべての鯖神社を訪ねている。
  • サバ神社巡り - 12社すべての訪問マップ。各神社の参道の位置や、神社間の徒歩ルートも記載されている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鯖神社」の関連用語

鯖神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鯖神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鯖神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS