川人高校相撲部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 07:42 UTC 版)
千葉県の高校。石神高校とは毎年地区大会の優勝を争う。 大河内 学(おおこうち まなぶ) 1年生。眼鏡をかけたインテリ風の力士。身長190cm、体重110kg。 去年の全中大会の1回戦で膝の怪我が原因で沙田に敗れてから彼をライバル視する。身長は1年前から10cm伸びている。川人高校の大物ルーキーとして登場するも団体戦の初戦で火ノ丸に敗れる。その後は体重を5kg増やし新人大会に臨むも火ノ丸にリベンジを果たす前に國崎に敗れる。 理屈っぽい自信家で、相手を見くびっては痛い目に遭うお調子者キャラだが、相撲に対しては真摯で、練習にも人一倍熱心。入部以降結果を出せずにいる自分に期待し続けてくれている重松ら先輩たちには思わず涙し、心から感謝する。インターハイ予選では石神戦で大将戦に出場。既にチームの敗戦は決定済みにもかかわらず川人の意地と未来を示すため、自身のリーチの長さを活かして大外から廻しを取りに行く速攻で沙田に挑むも完敗する。その後個人戦では組み合わせに恵まれ、間宮を破って3位の成績をあげ全国大会出場を決める。 小説2巻では、メインの回が描かれる。大相撲編 柴木山部屋に入門。番付は西序二段50枚目。19歳。柴木山親方からは「こーちゃん」と呼ばれる。 相撲部屋の集団生活に慣れずストレスから激痩せし、親方からも心配されている。 重松(しげまつ) 相撲部部長。金盛に勝るとも劣らない巨体と強面を持ち彼をライバル視しているが、金盛からは「眼中にない」と一蹴される。実際インターハイ予選では最早埋めようのない実力差を金盛に見せ付けられ完敗を喫する。 大河内には期待を寄せており、インターハイ予選で沙田に敗れ涙する大河内を抱きかかえていた。 藤本(ふじもと) 武骨な顔立ちが特徴。試合前になると気合を入れるためか自らの顎を拳で叩く仕草がよく見られる。
※この「川人高校相撲部」の解説は、「火ノ丸相撲」の解説の一部です。
「川人高校相撲部」を含む「火ノ丸相撲」の記事については、「火ノ丸相撲」の概要を参照ください。
- 川人高校相撲部のページへのリンク