岩田麻里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 岩田麻里の意味・解説 

岩田 麻里

岩田麻里の画像 岩田麻里の画像
芸名岩田 麻里
芸名フリガナいわた まり
性別女性
誕生日05/18
星座おうし座
出身地奈良県
URLhttps://chara.co.jp/talent.php?d=1&id=69
プロフィール5月18日生まれ奈良県出身しっとり系からポップ系、親しみやすい声が特徴ナレーターその他に舞台女優として活動している。主な出演作は、VPダスキンe-ラーニング/ヘルスレント」』『リフレSmart Line」』、舞台わたしたち記憶』など他多数。趣味・特技は、パン屋さん巡りベーグル、簡単お菓子パン作り文房具動画編集illustrator
代表作品1VPダスキンe-ラーニング/ヘルスレント」』ナレーション
代表作品2VPリフレSmart Line」』ナレーション
代表作品3舞台わたしたち記憶
職種話す仕事
趣味・特技パン屋さん巡り/ベーグル/簡単お菓子/パン作り/文房具/動画編集/illustrator

» タレントデータバンクはこちら

岩田麻里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 03:49 UTC 版)

岩田 麻里(いわた まり、1968年2月27日[1] - )は、広島県広島市出身[1]歌手である。

来歴・人物

1979年から4年間、アメリカロサンゼルスで過ごす[1]

1986年、「テントレーベル・オーディション」出場[1]。その後有頂天コンサートツアーメンバーとして参加した後[2]、1988年、サンチェーン・ミュージック・バトルロイヤルで「サンチェーン賞」を受賞[1]後、鈴木慶一プロデュースによるデビューが決まり[1]、1989年ポニーキャニオンよりデビュー。新人当時所属していた事務所は、鈴木慶一プロデュースで活動していた関係で、「ムーンライダーズ・オフィス」[3]

1989年当時、「本当はパンクをやりたかったが、安定した生活をして来ているから、自分にはやれないと思った」と話していたことがある[2]。しかし1990年当時、当人には「インテリジェント・パンク・アイドル」のキャッチフレーズが付いていた[4]

1989年12月、初の書き下ろし小説『ブルジョワ・チェリー』を皮切りに、作家としての活動も始める[5]。「文章を書くのは割と好きな方だが、いつも散文ばかり書いているので、こんなに長い文章を書いたのは初めて」と、そして『ブルジョワ・チェリー』を書くのに「正味2か月くらいかかった」とと語っている[5]

1990年から一時、髪型をモヒカン刈りにし、自身のトレードマークとしていたことがあった[6]

影響を受けた好きな歌手はシンディ・ローパー[7][1]

ディスコグラフィー

シングル

  • ルール違反(1989年1月21日)
    1. ルール違反
    2. KISS!
  • LOVE SLAVE(1989年7月21日)
    1. LOVE SLAVE
    2. こわれちゃう

アルバム

  • Girls be Vicious(1989年3月21日)
    1. ルール違反
    2. Untouchable-Baby
    3. ティラノサウルスにお願い
    4. LOVE SLAVE
    5. 恋は甘美・刺激・涙
    6. KISS!
    7. OH! BOY
    8. こわれちゃう!
    9. Idol Race
    10. Swindle,I love you
  • Bourjois Cherry(1990年1月10日)
    1. Girls be Vicious
    2. ストロベリー・ブロンド
    3. ゴシップ
    4. 意地悪エンジェル
    5. KILL THE DOVE
    6. あなたはリズム,私はメロディー
    7. ブルジョワ・チェリー

出演

ラジオ

書籍

  • ブルジョワ・チェリー(講談社、1989年12月)
  • スマイル・カット(1991年10月)
  • 足りないものは はちみつのキス(1993年1月)

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g オリコン・ウィークリー 1989年1月23日号 p.7 当人のインタビュー記事
  2. ^ a b PLUM(立東社)1989年2月号 p.102 当人掲載のページ
  3. ^ PLUM(立東社)1990年1月号 p.101
  4. ^ a b c ラジオパラダイス三才ブックス)1990年5月号 p.71
  5. ^ a b オリコン・ウィークリー 1990年2月12日号 p.11 当人のインタビュー記事
  6. ^ Pop・ind's(スイッチ・コーポレイション)1990年3月号 p.87 - 88 当人のインタビュー記事
  7. ^ PLUM(立東社)1989年5月号 p.110 当人掲載のページ
  8. ^ ラジオ新番組速報版三才ブックス)1990年春号 - 1991年春号



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩田麻里」の関連用語

岩田麻里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩田麻里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩田麻里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS