小牧原駅とは? わかりやすく解説

小牧原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 14:49 UTC 版)

小牧原駅*
駅舎外観(2019年8月)
こまきはら
KOMAKIHARA
KM06 小牧 (1.5 km)
(1.1 km) 味岡 KM04
所在地 愛知県小牧市大字小牧原新田1820-3
駅番号 KM05
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 小牧線
キロ程 11.3 km(上飯田起点)
平安通から12.1 km
駅構造 高架駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
3,217人/日
-2020年-
開業年月日 1931年昭和6年)4月29日
備考 無人駅駅集中管理システム導入駅)
*1987年高架化
テンプレートを表示

小牧原駅(こまきはらえき)は、愛知県小牧市大字小牧原新田字南原にある、名鉄小牧線である。駅番号はKM05。かつては桃花台新交通桃花台線が接続していた。

歴史

名古屋鉄道

駅構造

単式ホーム1面1線を有する高架駅。駅集中管理システムが導入された無人駅(インターホンは小牧駅に繋がる)。改札口はホーム下の地上階にあり、付近には自動券売機(継続manaca定期乗車券及び新規通勤manaca定期乗車券の購入も可能ではあるが、名鉄ミューズカードでの決済は7:00~22:00の間に限られる[4])及び自動精算機(ICカードのチャージ等も可能)が1台ずつ設置されている。改札口とプラットホームとは、小牧寄りの階段またはエレベーターで行き来できるようになっており、ホーム上には待合所がある。

のりば

路線 方向 行先
KM 小牧線 下り 犬山ゆき[5]
上り 小牧平安通方面[5]

配線図

小牧原駅 構内配線略図

小牧・
上飯田方面

犬山方面
凡例
出典:[6]


桃花台新交通(廃止)

小牧原駅
駅舎(2006年9月)
こまきはら
Komakihara
小牧 (1.3 km)
(0.9 km) 東田中
所在地 愛知県小牧市大字小牧原新田1820-3
所属事業者 桃花台新交通
所属路線 桃花台線
キロ程 1.3 km(小牧起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1991年平成3年)3月25日[2]
廃止年月日 2006年(平成18年)10月1日
乗換 名鉄小牧線
テンプレートを表示

駅構造(桃花台新交通)

名鉄の駅の南側に位置していた、島式ホーム1面2線を持つ高架駅であり、自動改札機があるのみの無人駅であった。プラットホームはホームドアによって完全に密閉されていた。エスカレーターエレベーターは設置されていなかった。

高架上の島式ホーム。右に並走するのは名鉄小牧線。

廃止後の状態

駅廃止後は、駅舎入口の防火シャッターが下ろされ、駅構内にには入れないようにされている。また外光を取り入れるためのガラス窓などは、木材と鉄板で覆われ割られないようにしてある。

廃止後の駅舎(2009年1月)

利用状況

名古屋鉄道

  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は2,826人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中150位、小牧線(14駅)中10位であった[7]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は1,459人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中195位、小牧線(14駅)中12位であった[8]

『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『小牧市統計年鑑』各号等によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

一日平均乗車・乗降人員の推移
乗車人員 乗降人員 備考
総数 定期
1952(昭和27)年度 124 251 [* 1]
1953(昭和28)年度 170 338 [* 2]
1954(昭和29)年度 164 328 [* 3]
1955(昭和30)年度 189 378 [* 4]
1956(昭和31)年度 205 410 [* 5]
1957(昭和32)年度 216 432 [* 6]
1958(昭和33)年度
1959(昭和34)年度
1960(昭和35)年度
1961(昭和36)年度
1962(昭和37)年度
1963(昭和38)年度
1964(昭和39)年度
1965(昭和40)年度
1966(昭和41)年度
1967(昭和42)年度
1968(昭和43)年度
1969(昭和44)年度
1970(昭和45)年度
1971(昭和46)年度
1972(昭和47)年度
1973(昭和48)年度
1974(昭和49)年度
1975(昭和50)年度
1976(昭和51)年度
1977(昭和52)年度
1978(昭和53)年度 666 498 [* 7]
1979(昭和54)年度 675 506 [* 8]
1980(昭和55)年度 683 519 [* 9]
1981(昭和56)年度 683 543 [* 10]
1982(昭和57)年度 649 505 [* 11]
1983(昭和58)年度 630 481 [* 12]
1984(昭和59)年度 631 479 [* 13]
1985(昭和60)年度 668 474 [* 14]
1986(昭和61)年度 669 488 [* 15]
1987(昭和62)年度 641 466 [* 16]
1988(昭和63)年度 626 448 1258 [* 17]
1989(平成元)年度 640 457 1284 [* 18]
1990(平成02)年度 656 475 1316 [* 19]
1991(平成03)年度 680 489 1368 [9]
1992(平成04)年度 725 527 1459 [* 20]
1993(平成05)年度 746 529 1503 [* 21]
1994(平成06)年度 756 526 1523 [* 22]
1995(平成07)年度 727 511 1464 [* 23]
1996(平成08)年度 685 489 1376 [* 24]
1997(平成09)年度 706 511 1420 [* 25]
1998(平成10)年度 648 478 1301 [* 26]
1999(平成11)年度 636 464 1275 [* 27]
2000(平成12)年度 627 457 1260 [* 28]
2001(平成13)年度 650 479 1306 [* 29]
2002(平成14)年度 683 493 1371 [* 30]2003年3月27日地下鉄上飯田線開業
2003(平成15)年度 893 571 1788 [* 31]
2004(平成16)年度 949 601 1896 [* 32]
2005(平成17)年度 1013 638 2018 [* 33]
2006(平成18)年度 1082 690 2154 [* 34]
2007(平成19)年度 1208 777 2407 [* 35]
2008(平成20)年度 1263 823 2524 [* 36]
2009(平成21)年度 1222 809 2437 [* 37]
2010(平成22)年度 1210 802 2413 [* 38]
2011(平成23)年度 1287 882 2568 [* 39]
2012(平成24)年度 1358 1021 2703 [* 40]
2013(平成25)年度 1419 968 2826 [* 41]
2014(平成26)年度 1466 1021 2922 [* 42]
2015(平成27)年度 1525 1058 3036 [* 43]
2016(平成28)年度 1609 1126 3207 [* 44]
2017(平成29)年度 1686 1192 3362 [* 45]
2018(平成30)年度 1792 1283 3577 [* 46]
2019(令和元)年度 1854 1345 3700 [* 47]
2020(令和02)年度 1610 1235 3217 [* 48]
2021(令和03)年度 3275 [* 49]

桃花台新交通(廃止)

『小牧市統計年鑑』各号によると、乗車人員および乗降人員の推移は以下の通りである。

乗車・乗降人員の推移
年間 一日平均 備考
乗車人員 乗降人員 乗車人員 乗降人員
総数 定期 総数 定期
1992(平成04)年度 58021 10189 116833 159 28 320 [* 50]
1993(平成05)年度 56326 12556 115392 154 34 316 [* 51]
1994(平成06)年度 57069 11485 115702 156 31 317 [* 52]
1995(平成07)年度 64306 15313 128612 176 42 351 [* 53]
1996(平成08)年度 66171 16806 132342 181 46 363 [* 54]
1997(平成09)年度 67234 22511 132047 184 62 362 [* 55]
1998(平成10)年度 63426 19883 126053 174 54 345 [* 56]
1999(平成11)年度 53445 15755 105787 146 43 289 [* 57]
2000(平成12)年度 51512 14999 100875 141 41 276 [* 58]
2001(平成13)年度 51842 17723 102217 142 49 280 [* 59]
2002(平成14)年度 56660 19026 113500 155 52 311 [* 60]2003年3月27日上飯田連絡線開業
2003(平成15)年度 64048 20541 129123 175 56 353 [* 61]
2004(平成16)年度 68203 22693 137274 187 62 376 [* 62]
2005(平成17)年度 72701 26511 147235 199 73 403 [* 63]
2006(平成18)年度 35391 9693 72384 193 53 396 [* 64]10月1日廃止

駅周辺

駅周辺は住宅街である。国道155号(小牧一宮バイパス、北尾張中央道と呼ばれるバイパス道路)の北側には、大きな工場や配送所などがある。駅近くにコンビニエンスストアがある。

主な施設

路線バス

あおい交通が運行する。

隣の駅

名古屋鉄道
KM 小牧線
小牧駅 (KM06) - 小牧原駅 (KM05) - 味岡駅 (KM04)

かつて存在した路線

桃花台新交通
桃花台線
小牧駅 - 小牧原駅 - 東田中駅

脚注

出典

  1. ^ a b c 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年、258頁。ISBN 978-4777013364 
  2. ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 '91年版』ジェー・アール・アール、1991年9月15日、165頁。 ISBN 4-88283-212-7 
  3. ^ 小牧市議会定例会、2018年6月8日
  4. ^ 名古屋鉄道”. 名古屋鉄道. 2024年11月7日閲覧。
  5. ^ a b 小牧原(KM05)(こまきはら) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  6. ^ 「特集 - 名古屋鉄道」巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号、電気車研究会
  7. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  8. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  9. ^ 小牧市総務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成4年版 第27回』小牧市、1992年、54-55頁

利用状況の出典

  1. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和29年刊行』愛知県、1954年、336頁
  2. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和30年刊行』愛知県、1955年、312頁
  3. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和31年刊行』愛知県、1956年、310頁
  4. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和32年刊行』愛知県、1957年、326頁
  5. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和33年刊行』愛知県、1958年、342頁
  6. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和34年刊行』愛知県、1959年、836頁
  7. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和55年刊』愛知県、1980年、223頁
  8. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和56年刊』愛知県、1981年、229頁
  9. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和57年刊』愛知県、1982年、241頁
  10. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和58年刊』愛知県、1983年、225頁
  11. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和59年刊』愛知県、1984年、225頁
  12. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和60年刊』愛知県、1985年、243頁
  13. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和61年刊』愛知県、1986年、237頁
  14. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和62年刊』愛知県、1987年、225頁
  15. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和63年刊』愛知県、1988年、225頁
  16. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成元年刊』愛知県、1989年、227頁
  17. ^ 小牧市総務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成元年版 第24回』小牧市、1990年、60-61頁
  18. ^ 小牧市総務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成2年版 第25回』小牧市、1990年、54-55頁
  19. ^ 小牧市総務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成3年版 第26回』小牧市、1991年、54-55頁
  20. ^ 小牧市総務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成5年版 第28回』、小牧市、1993年、56-57頁
  21. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成6年版 第29回』小牧市、1994年、56-57頁
  22. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成7年版 第30回』小牧市、1995年、56-57頁
  23. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成8年版 第31回』小牧市、1996年、56-57頁
  24. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成9年版 第32回』小牧市、1997年、56-57頁
  25. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成10年版 第33回』小牧市、1998年、56-57頁
  26. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成11年版 第34回』小牧市、1999年、56-57頁
  27. ^ 小牧市企画部情報管理課(編)『小牧市統計年鑑 平成12年版 第35回』小牧市、2000年、56-57頁
  28. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成13年版 第36回』小牧市、2001年、56-57頁
  29. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成14年版 第37回』小牧市、2002年、56-57頁
  30. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成15年版 第38回』小牧市、2003年、56-57頁
  31. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成16年版 第39回』小牧市、2004年、56-57頁
  32. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成17年版 第40回』小牧市、2005年、56-57頁
  33. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成18年版 第41回』小牧市、2006年、56-57頁
  34. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成19年版 第42回』小牧市、2007年、56-57頁
  35. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成20年版 第43回』小牧市、2008年、56-57頁
  36. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成21年版 第44回』小牧市、2009年、56-57頁
  37. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成22年版 第45回』小牧市、2010年、56-57頁
  38. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成23年版 第46回』小牧市、2011年、54-55頁
  39. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成24年版 第47回』小牧市、2012年、52-53頁
  40. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成25年版 第48回』小牧市、2013年、50-51頁
  41. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成26年版 第49回』小牧市、2014年、48-49頁
  42. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成27年版 第50回』小牧市、2015年、48-49頁
  43. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成28年版 第51回』小牧市、2016年、48-49頁
  44. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成29年版 第52回』小牧市、2018年、48-49頁
  45. ^ 小牧市情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成30年版 第53回』小牧市、2019年、46-47頁
  46. ^ 小牧市総務課(編)『小牧市統計年鑑 令和元年版 第54回』小牧市、2020年、46-47頁
  47. ^ 小牧市総務課(編)『小牧市統計年鑑 令和2年版 第55回』小牧市、2021年、46-47頁
  48. ^ 小牧市総務課(編)『小牧市統計年鑑 令和3年版 第56回』小牧市、2022年、46-47頁
  49. ^ 令和3年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 名古屋鉄道. 2022年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月15日閲覧。
  50. ^ 小牧市総務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成5年版 第28回』小牧市、1993年、56-57頁
  51. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成6年版 第29回』小牧市、1994年、56-57頁
  52. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成7年版 第30回』小牧市、1995年、56-57頁
  53. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成8年版 第31回』小牧市、1996年、56-57頁
  54. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成9年版 第32回』小牧市、1997年、56-57頁
  55. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成10年版 第33回』小牧市、1998年、56-57頁
  56. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成11年版 第34回』小牧市、1999年、56-57頁
  57. ^ 小牧市企画部情報管理課(編)『小牧市統計年鑑 平成12年版 第35回』小牧市、2000年、56-57頁
  58. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成13年版 第36回』小牧市、2001年、56-57頁
  59. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成14年版 第37回』小牧市、2002年、56-57頁
  60. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成15年版 第38回』小牧市、2003年、56-57頁
  61. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成16年版 第39回』小牧市、2004年、56-57頁
  62. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成17年版 第40回』小牧市、2005年、56-57頁
  63. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成18年版 第41回』小牧市、2006年、56-57頁
  64. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成19年版 第42回』小牧市、2007年、56-57頁

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小牧原駅」の関連用語

小牧原駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小牧原駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小牧原駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS