桃花台センター駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 中部地方の廃駅 > 桃花台センター駅の意味・解説 

桃花台センター駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 14:52 UTC 版)

桃花台センター駅
駅舎(2006年9月)
とうかだいセンター
Tokadai Center
桃花台西 (1.0 km)
(0.9 km) 桃花台東
所在地 愛知県小牧市古雅1丁目
所属事業者 桃花台新交通
所属路線 桃花台線
キロ程 6.5 km(小牧起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1991年平成3年)3月25日[1]
廃止年月日 2006年(平成18年)10月1日
備考 路線廃止に伴う廃駅
テンプレートを表示

桃花台センター駅(とうかだいセンターえき)は、かつて愛知県小牧市古雅1丁目に存在した、桃花台新交通桃花台線である。2006年10月の桃花台線の廃止にともない、廃駅となった。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線の地下駅。駅員が常時配置されている有人駅であった。ホームはホームドアによって完全に密閉されていた。

トランパスの購入および積み増しは、改札横の窓口において行うことができた。1階の改札口前にはトイレがあり、また利用者が無料で借りたりもらったりできるを集めた「ピーチらうんじ」と呼ばれる施設があった。

利用状況

『小牧市統計年鑑』各号によると、乗車人員および乗降人員の推移は以下の通りである。

乗車・乗降人員の推移
年間 一日平均 備考
乗車人員 乗降人員 乗車人員 乗降人員
総数 定期 総数 定期
1992(平成04)年度 234793 73364 476233 643 201 1305 [2]
1993(平成05)年度 222345 73232 449316 609 201 1231 [3]
1994(平成06)年度 224921 72457 453145 616 199 1241 [4]
1995(平成07)年度 251573 82477 503146 687 225 1375 [5]
1996(平成08)年度 252621 83014 505242 692 227 1384 [6]
1997(平成09)年度 234206 85882 466195 642 235 1277 [7]
1998(平成10)年度 228777 77621 453407 627 213 1242 [8]
1999(平成11)年度 212578 68178 420103 581 186 1148 [9]
2000(平成12)年度 202702 66525 402885 555 182 1104 [10]
2001(平成13)年度 196881 68785 392410 539 188 1075 [11]
2002(平成14)年度 200031 66324 395195 548 182 1083 [12]2003年3月27日上飯田連絡線開業
2003(平成15)年度 297776 105606 588908 814 289 1609 [13]
2004(平成16)年度 324242 127757 641760 888 350 1758 [14]
2005(平成17)年度 335379 137564 663176 919 377 1817 [15]
2006(平成18)年度 176177 59035 342798 963 323 1873 [16]10月1日廃止

駅周辺

バス路線

廃止後の状態

廃止後の駅舎(2008年12月)

駅廃止後は駅舎の入り口の防火シャッターが下ろされ、建物の中には入れないようになっている。また外光を取り入れるためのガラス窓などは、木材と鉄板で覆われ、割られないようにしてある。

隣の駅

桃花台新交通
桃花台線
桃花台西駅 - 桃花台センター駅 - 桃花台東駅

脚注

  1. ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 '91年版』ジェー・アール・アール、1991年9月15日、165頁。ISBN 4-88283-212-7 
  2. ^ 小牧市総務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成5年版 第28回、1993年、56-57頁
  3. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成6年版 第29回、1994年、56-57頁
  4. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成7年版 第30回、1995年、56-57頁
  5. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成8年版 第31回、1996年、56-57頁
  6. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成9年版 第32回、1997年、56-57頁
  7. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成10年版 第33回、1998年、56-57頁
  8. ^ 小牧市企画財務部企画課(編)『小牧市統計年鑑 平成11年版 第34回、1999年、56-57頁
  9. ^ 小牧市企画部情報管理課(編)『小牧市統計年鑑 平成12年版 第35回、2000年、56-57頁
  10. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成13年版 第36回、2001年、56-57頁
  11. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成14年版 第37回、2002年、56-57頁
  12. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成15年版 第38回、2003年、56-57頁
  13. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成16年版 第39回、2004年、56-57頁
  14. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成17年版 第40回、2005年、56-57頁
  15. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成18年版 第41回、2006年、56-57頁
  16. ^ 小牧市企画部情報システム課(編)『小牧市統計年鑑 平成19年版 第42回、2007年、56-57頁

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃花台センター駅」の関連用語

桃花台センター駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃花台センター駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃花台センター駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS