ふうき‐ぐさ【富貴草】
ふっき‐そう〔‐サウ〕【富貴草】
フッキソウ
ふっきそう (富貴草)



●わが国の各地と中国の北・中部に分布しています。低地から山地の林内に生え、高さは20~30センチになります。茎の下部は地面を這い、楕円形から倒卵形の葉が輪生します。5月から6月ごろ、穂状花序をだし、小さな花を咲かせます。花序の上部に雄花、下部に雌花があります。球形の果実が乳白色に熟します。
●ツゲ科フッキソウ属の常緑小低木で、学名は Pachysandra terminalis。英名は Japanese pachysandra。
コッカノキ: | サルココッカ・フッケリアナ |
ツゲ: | 黄楊 |
フッキソウ: | 富貴草 |
富貴草
富貴草
富貴草
富貴草
「富貴草」の例文・使い方・用例・文例
- 富貴草という植物
富貴草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 富貴草のページへのリンク