富士見瀬沢中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 富士見瀬沢中継局の意味・解説 

富士見中継局

(富士見瀬沢中継局 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/23 14:10 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

富士見中継局(ふじみちゅうけいきょく)は、長野県諏訪郡富士見町にあるテレビジョン放送の中継局である。

尚、当項目では、同じく富士見町内にあった富士見瀬沢(ふじみせざわ)アナログ中継局ついても記述する。

概要

  • 富士見町と茅野市のうち、岡谷諏訪中継局の電波が及びにくい南西部をカバーする中継局。
  • 北東の部分は、岡谷諏訪中継局とカバーエリアが重畳している。

富士見中継局

  • 所在地:富士見町富士見字大沢山
  • 放送エリアは、諏訪郡富士見町、原村、茅野市の一部。

地上デジタルテレビジョン放送設備

リモコン
番号
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
長野総合
17 1W 6.8W 長野県 -世帯 2008年
12月1日[1]
2 NHK
長野教育
13 全国
4 TSB
テレビ信州
14 長野県
5 abn
長野朝日放送
18
6 SBC
信越放送
16
8 NBS
長野放送
15
  • 物理チャンネルは、すべて美ヶ原親局と同一になっている。
  • abnは、デジタル新局として設置。

地上アナログテレビジョン放送設備

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
24 TSB
テレビ信州
10W -W 長野県 -世帯 1982年
12月24日[2]
26 NHK
長野教育
全国 1971年
10月28日[3]
28 NHK
長野総合
長野県
32 SBC
信越放送
1973年
12月25日[4]
34 NBS
長野放送
1973年
12月22日[5]
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

富士見瀬沢中継局

  • 所在地:富士見町落合字机(落合小学校の北)
チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
40 SBC
信越放送
100mW -W 長野県 -世帯 不明
42 NBS
長野放送
1985年
8月30日[5]
44 NHK
長野総合
1976年
3月27日[6]
46 NHK
長野教育
全国
48 TSB
テレビ信州
長野県 1985年
8月31日[2]
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
  • 上記の富士見中継局もしくは有線放送でカバーされるためデジタル中継局は設置されなかった。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 中継局整備状況(長野県)”. 総務省信越総合通信局. 2017年10月2日閲覧。
  2. ^ a b テレビ信州開局20周年実行委員会事務局社史編纂部会/編 『テレビ信州20年のあゆみ』 テレビ信州、2000年、214頁。 
  3. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室 『NHK年鑑'72』 日本放送出版協会、1972年、297頁。 
  4. ^ 日本民間放送連盟(編) 『日本放送年鑑'74』 千秋社、1974年、27頁。 
  5. ^ a b 開局二十周年記念事業委員会社史編纂専門部会 編 『長野放送二十年の歩み』 長野放送、1989年、171頁。 
  6. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室 『NHK年鑑'76』 日本放送出版協会、1976年、334頁。 

関連項目


富士見瀬沢中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/23 14:10 UTC 版)

富士見中継局」の記事における「富士見瀬沢中継局」の解説

所在地富士見町落合落合小学校の北) チャンネル番号放送局空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数運用開始40 SBC信越放送 100mW -W 長野県 -世帯 不明 42 NBS長野放送 1985年8月30日 44 NHK長野総合 1976年3月27日 46 NHK長野教育 全国 48 TSBテレビ信州 長野県 1985年8月31日 2011年7月24日をもってすべて廃止された。 上記富士見中継局もしくは有線放送カバーされるためデジタル中継局設置されなかった。

※この「富士見瀬沢中継局」の解説は、「富士見中継局」の解説の一部です。
「富士見瀬沢中継局」を含む「富士見中継局」の記事については、「富士見中継局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富士見瀬沢中継局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士見瀬沢中継局」の関連用語

富士見瀬沢中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士見瀬沢中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士見中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富士見中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS