寄生怪獣 マグニア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:42 UTC 版)
「ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事における「寄生怪獣 マグニア」の解説
第22話「霧が来る」に登場。 宇宙隕石と共に宇宙からやって来た宇宙怪獣。無数のタマネギのような小型活動体となり人々の首筋に寄生して操り、無限に生体エネルギーを吸収する。これらの小型活動体および霧は水に弱く、水に濡れると溶ける。口から高圧電流を帯びた霧(ガス)やメカを無力化させる光線を放射し、また両手の爪を使った攻撃も得意としている。体表はティガの打撃攻撃も通じない。分身である隕石から生体エネルギーを補給している限り活動が可能。隕石を破壊されて弱体化し、最後はデラシウム光流で倒される。寄生された人々はマグニアが倒された後、元に戻る。 スーツアクター:三宅敏夫、北岡久貴 デザインの元となったのは、『ウルトラマンネオス』パイロット版のころに描いた怪獣を手直ししたもので、身体各部の円形の窪みを全て目玉にする案だったが、気持ち悪いという理由で没となった。 ストーリーはスティーヴン・キングの小説『霧』を翻案としており、劇中でも触れられている。 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、ベリュドラの胴体を構成する怪獣の1体となっている。
※この「寄生怪獣 マグニア」の解説は、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の解説の一部です。
「寄生怪獣 マグニア」を含む「ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の概要を参照ください。
- 寄生怪獣 マグニアのページへのリンク