家津御子大神坐像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 家津御子大神坐像の意味・解説 

家津御子大神坐像

主名称: 家津御子大神坐像
指定番号 3225
枝番 01
指定年月日 1966.06.11(昭和41.06.11)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書
員数 1躯
時代区分 平安
年代
検索年代
解説文:  像高七六・六センチカヤ材の一木造りで、熊野本宮主神像である。胸前に笏【しやく】をかまえて坐る通形の男神像であるが、なかなか量感があり、しかもよく引きしまった象形巧みで、衣文【えもん】などの手馴れた扱いをみると、制作平安時代のなかばごろと思われるが、むしろ古風示しているのは神像らしい特色というべきであろう本宮には、この像のほか、速玉【はやたま大神男神)、夫須美大神天照大神(共に女神)のすべて四柱神像があり、今回一括指定運びとなった
重要文化財のほかの用語一覧
彫刻:  大岩日石寺磨崖仏  大谷磨崖仏    家津御子大神坐像  押出銅造三尊仏  押出銅造三尊仏像  押出鍍金三尊仏


このページでは「国指定文化財等データベース」から家津御子大神坐像を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から家津御子大神坐像を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から家津御子大神坐像を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「家津御子大神坐像」の関連用語

家津御子大神坐像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



家津御子大神坐像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS