宮崎方面とは? わかりやすく解説

宮崎方面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 19:11 UTC 版)

西南戦争」の記事における「宮崎方面」の解説

7月24日第3旅団河野主一郎らの破竹隊を攻撃し庄内陥落させた。同日、別働第1旅団末吉攻撃し、別働第2旅団財部攻撃した。そしてついに第3旅団・別働第3旅団第4旅団都城陥落させた。25日薩軍中島や貴島らの振武隊行進隊、熊本隊が山之口防戦したが、第3旅団敗北した。この時、三股では別府九郎奇兵隊などが防戦していた。 薩軍都城敗退後、官軍北・西・南からの攻撃備え宮崎中心に諸隊を以下のように配置した。 宮崎方面 - 桐野利秋村田新八別府晋介島津二郎常山隊(指揮長平野正介)・狙撃隊中隊長小倉九郎)・宮崎徴募延岡三田井豊後方面 - 池上四郎奇兵隊指揮長野村忍介)・中津隊中隊長増田宋太郎)・正義隊(指揮長高城七之丞) 学の木・清武方面雷撃隊(指揮長辺十郎太)・振武隊指揮中島健彦)・破竹隊(指揮河野主一郎)・行進隊(指揮相良長良)・鵬翼隊(指揮長新納精一)・熊本隊(大隊長池辺吉十郎)・協同隊(中隊長有馬源内)・加治木隊 天包山・尾泊方面干城隊指揮阿多五郎)・佐土原隊(司令鮫島元)・志布志隊(中隊長堀木井喜飫肥方面飫肥隊(司令川崎五郎佐土原方面佐土原高鍋方面高鍋隊(司令坂田諸潔) 7月27日、別働第3旅団飫肥攻めて陥落させた。この時、多く飫肥隊員、薩兵が投降した高岡攻撃するため今別府に集まった第2旅団28日、別働第2旅団協力して紙屋攻撃仕掛けた辺見中島河野主一郎相良長良らの防戦により征討軍は苦し戦いになったが、やっとの思いでこれを抜いた。翌29日征討軍は兵を返して高岡に向かう途中で赤坂の険を破り高岡占領した都城飫肥串間おさえた第3旅団第4旅団・別働第3旅団7月30日宮崎大淀河畔迫った同時に穆佐・宮倉岡占領した31日第3旅団第4旅団・別働第3旅団大雨水嵩増した大淀川一気渡って宮崎市街へ攻め込んだ薩軍増水のため征討軍による渡河はないと油断していたので、抵抗できず、宮崎から撤退したため、征討軍は宮崎占領した次いで第2旅団により佐土原占領した。 そこで宮崎佐土原敗北した薩軍は、桐野をはじめ辺見中島・貴島・河野主一郎らの諸隊と、池辺熊本隊、有馬率い協同隊やほかに高鍋隊も高鍋河畔に軍を構えて征討軍の進撃備えた。これに対し征討軍は、広瀬海辺から第4旅団第3旅団第2旅団・別働第2旅団一の瀬川沿いに西に並んで攻撃のときを待った。この時、別働第3旅団多く薩軍捕虜の対応をするために解団した。 8月1日海路より新撰旅団宮崎到着したこの後、一ッ瀬川沿いに戦線構えている他の旅団と共に高鍋向かった。翌2日、各旅団高鍋攻め陥落させた。

※この「宮崎方面」の解説は、「西南戦争」の解説の一部です。
「宮崎方面」を含む「西南戦争」の記事については、「西南戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宮崎方面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎方面」の関連用語

宮崎方面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎方面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西南戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS