客演・コラボレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 06:05 UTC 版)
「狼と香辛料」の記事における「客演・コラボレーション」の解説
電撃学園RPG Cross of Venus 2009年3月19日にアスキー・メディアワークスより発売されたニンテンドーDS用ソフト。ジャンルは学園アクションRPG。 電撃文庫15周年記念作品。ホロとロレンスが購買部として出演し、ゲーム中に登場する消費(回復など)アイテムも本作からの出典が大半を占める。ホロは召喚カードとしても登場する。 絶対ヒーロー改造計画 2010年3月11日に日本一ソフトウェアより発売されたPlayStation Portable用ソフト。 電撃文庫全体とのコラボレーションで本作からはホロのコスチュームが登場する。 魔界戦記ディスガイア4 2011年2月24日に日本一ソフトウェアより発売されたPlayStation 3用ソフト。 ホロによる魔法の演出が登場する。 嫁コレ HEROZのスマートフォン用ゲーム。2012年5月1日にホロが登場している。 百年戦記 ユーロ・ヒストリア カプコンのブラウザゲーム。 電撃文庫作品とのコラボの第1弾として、2014年3月13日から3月27日にかけてホロがイベントに登場した。 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX 2014年3月18日から稼働しているセガのアーケードゲーム。ジャンルは2D対戦格闘。 電撃文庫のキャラクターが登場する格闘ゲームで、本作からはホロがサポートキャラクターとして登場。 とある魔術の禁書目録 頂点決戦II HEROZの携帯電話用ソーシャルゲーム。 2016年6月13日から6月19日にかけてロレンスとホロがイベントとカードとして登場した。 天鏡のアルデラミン ROAD OF ROYAL KNIGHTS KADOKAWAのスマートフォン用ゲーム。 2017年8月22日から9月4日にかけてロレンスとホロがイベントとカードとして登場した。 三国志大戦 セガ・インタラクティブのアーケードゲーム。 2018年10月より本作のホロをモデルにした盧氏が登場している。声はアニメと同じく小清水亜美。
※この「客演・コラボレーション」の解説は、「狼と香辛料」の解説の一部です。
「客演・コラボレーション」を含む「狼と香辛料」の記事については、「狼と香辛料」の概要を参照ください。
客演・コラボレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 19:52 UTC 版)
「悪魔城ドラキュラ」の記事における「客演・コラボレーション」の解説
月風魔伝 - シモンを元にした骸骨姿の敵キャラ「死門」が登場する。 コナミワイワイワールド - シモンがプレイヤーキャラとして登場。作品の世界観を元にした悪魔城ステージや前述の死門も登場する。 がんばれゴエモン - 『がんばれゴエモン外伝2〜天下の財宝〜』では来日したシモンが一時的に仲間になる。『がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス』にも町民の一人としてシモンが登場するほか、悪魔城をモチーフにした隠しステージとボスも登場する。 ドリームミックスTV ワールドファイターズ - シモンが登場する。 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - シモン、リヒター(シモンのダッシュファイター)がプレイヤーキャラクターとして登場する。また、悪魔城をモチーフしたステージ「ドラキュラ城」や、アシストフィギュアの1体としてアルカードが登場する。
※この「客演・コラボレーション」の解説は、「悪魔城ドラキュラ」の解説の一部です。
「客演・コラボレーション」を含む「悪魔城ドラキュラ」の記事については、「悪魔城ドラキュラ」の概要を参照ください。
- 客演・コラボレーションのページへのリンク