客演〜ソロ活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 14:13 UTC 版)
「DEV LARGE」の記事における「客演〜ソロ活動」の解説
BUDDHA BRAND時代から多岐にわたる客演や楽曲提供等でも活動し、2000年以降もNIPPSの楽曲「GALAXY PIMP 3000」、「GOD BIRD」や、DJ MASTERKEYの楽曲「ONE LIFE」等に客演。ミクスチャーロックバンドYKZによるザ・モップスのカバー「御用牙〜牙のテーマ〜」ではNIPPSと共にラップではなく歌を披露した。2002年のフジロックフェスティバルでのYKZのステージにもNIPPSと共にゲスト出演しており、このライブではBUDDHA BRANDの楽曲からのラップも披露された。 2004年の加藤ミリヤのデビューシングル収録曲「夜空」のプロデュースを務め、制作にあたっては「発電所使って全然いいから。せっかくだったら一緒に色々なことをやろう。BUDDHAのメンバーも集めるから」と加藤に述べ、同曲ではBUDDHA BRANDの「人間発電所」がサンプリングされた。また、同シングルに収録されているリミックスバージョン「夜空〜DO THE BOBO JAMES RMX.〜CD version」は、NIPPS、CQと共にラップで参加した。 2004年6月19日、K DUB SHINEへのDIS曲「ULTIMATE LOVE SONG」を発表し、ビーフに発展する。K DUB SHINEがアンサーソング「1 THREE SOME」を返すと、そのアンサーソングとして「前略ケイダブ様」を発表。 2005年3月30日、DEVLARGE THE EYEINHITAE名義で1stインストアルバム『KUROFUNE 9000』をLibyus Musicから発売。同アルバムは約1ヶ月という短期間で制作され、インストゥルメンタルの作品である事については「BUDDHA BRANDのリーダー、ラッパーというイメージを壊したかった」と述べ、自身がトラックメイカー、プロデューサー、コンポーザーであるという事を改めて示したかったとしている。同年、BUDDHA BRANDのMC3名によってILLMATIC BUDDHA MC'sを結成。 2005年11月23日、D.L名義でシングル「D.L presents THE SINGLE ; MUSIC REVOLUTION β」をNeOSITEから発売。また、自身が過去にプロデュースした楽曲のコンピレーションアルバム『HIS MASTERS WORKS』も同日に発売。 2006年4月12日、シングル「盲目時代〜BLIND AGE 2006〜」を発売。同年11月29日、初のスタジオ・アルバム『THE ALBUM (ADMONITIONS)』を発売。収録曲「鋼鉄のBLACK / PUNCHLINE B.B. & ミドリのBRUCE BURNER」のミュージック・ビデオが、SPACE SHOWER Music Video Awardsの「BEST HIP-HOP/R&B VIDEO部門」にノミネートされる。
※この「客演〜ソロ活動」の解説は、「DEV LARGE」の解説の一部です。
「客演〜ソロ活動」を含む「DEV LARGE」の記事については、「DEV LARGE」の概要を参照ください。
- 客演〜ソロ活動のページへのリンク