2D対戦格闘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 12:40 UTC 版)
初期の2D対戦格闘ゲームの名作として、1987年にアーケードで発売された『ストリートファイター』(カプコン)がある。後のシリーズとは筐体が異なることもあり、本作はどちらかと言えば体感ゲームの色彩が濃いが、キャラクターが持つ迫力や動きは本ジャンルの基礎となった。
※この「2D対戦格闘」の解説は、「アクションゲーム」の解説の一部です。
「2D対戦格闘」を含む「アクションゲーム」の記事については、「アクションゲーム」の概要を参照ください。
2D対戦格闘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 12:40 UTC 版)
1997年にアーケードで発売された『ストリートファイターIII』(カプコン)は、キャラクター・時間軸の一新やブロッキングシステムの導入により鳴り物入りで登場したが、ブームの沈静化とプレイヤー間の格差がネックとなり当初は出遅れた。これを打開するためアップグレードが繰り返され、1999年発売の『3rd』は熱心なファンを中心に支持を固めることができた。
※この「2D対戦格闘」の解説は、「アクションゲーム」の解説の一部です。
「2D対戦格闘」を含む「アクションゲーム」の記事については、「アクションゲーム」の概要を参照ください。
- 2D対戦格闘のページへのリンク