宙 -そら-/響 -こえ-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 07:47 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年8月)
( |
「宙 -そら-/響 -こえ-」 | ||||
---|---|---|---|---|
Every Little Thing の シングル | ||||
初出アルバム『ORDINARY』 | ||||
A面 | 宙 -そら- 響 -こえ- |
|||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
録音 | 2011年![]() |
|||
ジャンル | J-POP(アニメソング) | |||
時間 | ||||
レーベル | avex trax AVCD-48093(初回限定盤) AVCD-48094(通常盤) AVCD-48095(ポケモン盤) |
|||
作詞・作曲 | 持田香織(作詞) 菊池一仁(作曲) |
|||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
Every Little Thing シングル 年表 | ||||
|
||||
|
『宙 -そら-/響 -こえ-』(そら / こえ)は、日本の音楽グループ・Every Little Thingの41枚目のシングル。2011年7月13日にavex traxから発売された。
概要
シングルとしては、前作『STAR』と『MOON』より約5か月でのリリースとなる両A面シングル。
2011年7月16日に全国東宝系で公開された映画『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム・白き英雄 レシラム』の主題歌であり、「宙 -そら-」が『黒き英雄 ゼクロム』、「響 -こえ-」が『白き英雄 レシラム』の主題歌となっている。また、アニメーションの映画主題歌としては、2003年の「ゆらゆら」以来となる。
両曲のメロディーはほぼ同じだが、アレンジや曲構成、キー、歌詞などが異なる。映画製作側から、「どちらかがメインという印象にはしたくないが、スポットは統一したい。サビだけ同じで、違う曲を作ることは可能か?」というリクエストにより作られた(CD&DLでーた2012年7月号)。
初回盤、通常盤、ポケモン盤と、ELTのシングルでは初めて3つの形態で発売。初回盤には「宙 -そら-」のPVを収録したDVDが付属している。ポケモン盤は書き下ろしイラストジャケット仕様となっており、「キラキラ仕様特製Wステッカー」が封入される。
収録曲
全曲 作詞:Kaori Mochida / 作曲:Kazuhito Kikuchi
CD
- 宙 -そら-
- 『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム』主題歌
- 響 -こえ-
- 編曲:Tomoji Sogawa・Every Little Thing
- 『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと白き英雄 レシラム』主題歌
- 宙 -そら- (Instrumental)
- 響 -こえ- (Instrumental)
DVD(初回限定盤のみ)
- "宙 -そら-" Video Clip(Original Version)
- "宙 -そら-" Video Clip(Pokemon Version)
楽曲の収録アルバム
- 宙 -そら-
- 響 -こえ-
- 『ORDINARY』
- 『Every Best Single 2 ~MORE COMPLETE~』
- 『Every Best Single 2 ~laTe period~』
外部リンク
- 宙 -そら- / 響 -こえ- : Every Little Thing : avex network - エイベックス・グループによる紹介ページ
「宙 -そら-/響 -こえ-」の例文・使い方・用例・文例
- アポロの月着陸成功によって宇宙開発計画がさらに歩みを進めた
- 航空宇宙産業
- そのプロジェクトは宙に浮いたままだ
- 後転の宙返りをした
- 彼女は国内初の女性宇宙飛行士になった
- 少年たちは宇宙飛行士ごっこをした
- 月着陸は宇宙探検の輝かしい一章である
- 彼は宇宙開発計画に多大の貢献をした
- 普通の人が宇宙旅行できるのも時間の問題だという人もいる
- 宇宙ごみ
- ガガーリンは宇宙に行く最初の人という偉大な栄誉を得た
- 宇宙飛行士になるという夢を抱く
- パレードは帰還宇宙飛行士たちに与えられて当然の栄誉だ
- 無限の宇宙
- 宇宙旅行の時代
- 彼らは宇宙の探査のためにロケットを打ち上げた
- 法案は宙に浮いたままである
- 彼の宇宙理論は私の理解をはるかに超えている
- 宇宙の無限
- 宙 -そら- / 響 -こえのページへのリンク