守山 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 19:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
守山
|
|
---|---|
![]()
守山駅 駅舎
|
|
北緯35度11分57.13秒 東経136度57分32.4秒 / 北緯35.1992028度 東経136.959000度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 守山区 |
面積 | |
• 合計 | 0.34232228km2 |
人口 | |
• 合計 | 3,409人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 052(名古屋MA)[WEB 5] |
ナンバープレート | 名古屋 |
守山(もりやま)は、愛知県名古屋市守山区の地名。現行行政地名は守山一丁目から守山三丁目[WEB 6]。住居表示実施[WEB 6]。
地理
名古屋市守山区西部に位置し、東は東山町・大屋敷、西は守牧町・町北、南は町南・廿軒家、北は大牧町に接する。
歴史
江戸期から1889年までは春日井郡(のち東春日井郡)守山村であった[1]。
町名の由来
山守りに由来する説、森山が転じた説があり、はっきりしないという[2]。
沿革
大字守山
- 1889年(明治22年)10月1日 - 合併に伴い、東春日井郡二城村大字守山が成立する[1]。
- 1906年(明治39年)7月16日 - 合併に伴い、東春日井郡守山町大字守山となる[1]。
- 1954年(昭和29年)6月1日 - 市制施行に伴い、守山市大字守山となる[1]。
- 1963年(昭和38年)2月15日 - 合併に伴い、名古屋市守山区大字守山となる[1]。
- 1968年(昭和43年)1月18日 - 一部が守牧町・金屋一丁目に編入される[3]。
- 1990年(平成2年)11月26日 - 大字守山の一部が守山一丁目・守山二丁目・守山三丁目[1]および西島町[1]・東山町[4]にそれぞれ編入される。
- 1991年(平成3年)11月25日 - 大字守山の一部が市場・町北・鳥羽見一丁目から同三丁目に編入される[5]。
- 1992年(平成4年)11月24日 - 大字守山の一部が更屋敷・町南に編入される[5]。
- 1998年(平成10年)2月16日 - 大字守山の一部が幸心一丁目・新守西・新守山に編入される[6]。
- 2001年(平成13年)11月19日 - 大字守山の一部が瀬古東一丁目に編入される[6]。
守山一丁目~守山三丁目
- 1954年(昭和29年)10月18日 - 守山市立守山市民病院が設置される[7]。
- 1990年(平成2年)11月26日 - 守山区守山一丁目が大字守山、守山二丁目が大字牛牧・大字大森垣内・大字小幡・大字金屋坊・大字守山・守牧町、守山三丁目が大字廿軒家・大字守山の各一部からそれぞれ成立する[1]。
- 2001年(平成13年)3月23日 - ガイドウェイバス志段味線(ゆとりーとライン)が開業し、守山三丁目に守山駅が設置される。
町名の変遷
実施後 | 実施年月日 | 実施前 |
---|---|---|
守山一丁目 | 1990年(平成2年)11月26日 | 大字守山の一部(字茶臼の全域、字町北・字町南・字北山の各一部)[8] |
守山二丁目 | 大字牛牧(字影口の一部)・大字大森垣内(字欠口の一部)・大字小幡(字西浦市場の一部)・大字金屋坊(字影道の一部)・大字守山(字北山・字東山の各一部)・守牧町の各一部[8] | |
守山三丁目 | 大字廿軒家(字廿軒家の一部)・大字守山(字山屋敷・字東山の各一部)[8] |
世帯数と人口
2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
守山一丁目 | 195世帯 | 426人 |
守山二丁目 | 900世帯 | 2,149人 |
守山三丁目 | 719世帯 | 834人 |
計 | 1,814世帯 | 3,409人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
2000年(平成12年) | 2,657人 | [WEB 7] | |
2005年(平成17年) | 2,509人 | [WEB 8] | |
2010年(平成22年) | 2,896人 | [WEB 9] | |
2015年(平成27年) | 3,289人 | [WEB 10] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]。
丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|---|
守山一丁目 | 全域 | 名古屋市立守山小学校 | 名古屋市立守山中学校 | 尾張学区 |
守山二丁目 | 全域 | |||
守山三丁目 | 全域 |
施設
![]() ![]() ![]() ![]() 文献
参考文献
関連項目外部リンク
|
「守山 (名古屋市)」の例文・使い方・用例・文例
- 守山市という市
- 守山_(名古屋市)のページへのリンク