奥田誠治 (アニメーション演出家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥田誠治 (アニメーション演出家)の意味・解説 

奥田誠治 (アニメーション演出家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 08:23 UTC 版)

おくだ せいじ
奥田 誠治
本名 奥田 誠治
生年月日 (1943-04-16) 1943年4月16日(81歳)
出生地 日本東京都
職業 アニメーション演出家、監督
活動期間 1963年 -
公式サイト 永久機関
主な作品
鉄人28号
オフサイド
超獣機神ダンクーガ
テンプレートを表示

奥田 誠治(おくだ せいじ、1943年4月16日[1] - )は、東京都中央区出身[1]日本アニメーション演出家アニメ監督小説家。武蔵野アニメーション研究所所長。

これまでに描いた絵コンテは1000本以上を記録する。2020年現在(データ原口氏確認)

どのような作品であっても水準とスケジュールは厳守する。

略歴

少年時代から絵や文章を書くことは好きで、漠然と「漫画家になれたら」と想像したことはあったという[1]工業高校卒業後は一般企業に就職するも、仕事がどうも性に合わないと思い、そんな時に映写技師はどうかとの話をもらい、元々映画が好きだったなどのことからこの仕事を始め、1年ほど映写技師を務める[1]

1963年、求人広告で見たTCJに応募し入社[1]。「鉄人28号」に参加。

1965年杉井ギサブロー出崎統主宰アートフレッシュにて「鉄腕アトム」に参加。

1971年、「ルパン三世 1st series」に参加。

1974年~「アルプスの少女ハイジ」、「フランダースの犬」、「母をたずねて三千里」など、名作路線において多数の絵コンテを描く。

1983年、日本初のコンピューターグラフィックラボ、JCGLにてニューヨーク工科大のレクチャーを受ける。

1993年パリにて4ヶ月半、スーパーバイザーとして絵コンテの指導を行う。

2010年、東京工芸大特別講師、東北芸工大大学院仙台スクール特別講師に就く。

2014年広州にて中国企画に携わる。

2016年、東京コミュニケーションアート(TCA)にて特別講師を務める。

参加作品

アニメーション

監督作品

演出・その他

ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行

ゲーム

特撮

小説

  • ドリームハンター麗夢 夢サーカス美少女地獄篇
  • ドリームハンター麗夢 フロイト城幻夢譚
  • 獣機神曲—超獣機神ダンクーガ
  • 超弩級空母大和(1)-(8)(三木原慧一と共著)

その他

  • 誰でもわかる!アニメの基本バイブル 人物の動き編
  • アニメの仕事は面白すぎる 絵コンテの鬼・奥田誠治と日本アニメ界のリアル

脚注

  1. ^ a b c d e ジ・アニメ(近代映画社)1986年7月号「アニメ人間インタビュー」p.109 - 112
  2. ^ 「宇宙船Archives ダイヤモンド・アイ」『宇宙船』vol.151(WINTER 2016.冬)、ホビージャパン、2015年12月29日、107頁、ISBN 978-4-7986-1147-1 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥田誠治 (アニメーション演出家)」の関連用語

奥田誠治 (アニメーション演出家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥田誠治 (アニメーション演出家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥田誠治 (アニメーション演出家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS