奈良西幹線 - 香芝王寺道路 - 王寺道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:26 UTC 版)
「国道168号」の記事における「奈良西幹線 - 香芝王寺道路 - 王寺道路」の解説
香芝市から王寺町までの沿線では、1975年(昭和50年)の都市計画決定後の市街化区域の編入やそれに伴う住宅開発などに伴って人口が急増した。市街地を通過してセンターラインを有する2車線道路が確保されているが、大型車にとって幅員が十分ではなく、また歩道未整備箇所を抱えるなどしているため、慢性的な渋滞の解消や歩行者の交通安全が課題となっていたまた、都市計画決定後の社会情勢の変化に伴い、当初は全線が代表幅員18 mの完成2車線での計画となっていたが、2007年(平成19年)3月2日に一部を除いて代表幅員25 mの4車線道路へ計画変更された。4車線区間は道路規格第4種第1級、設計速度50 km/hで建設中である。
※この「奈良西幹線 - 香芝王寺道路 - 王寺道路」の解説は、「国道168号」の解説の一部です。
「奈良西幹線 - 香芝王寺道路 - 王寺道路」を含む「国道168号」の記事については、「国道168号」の概要を参照ください。
- 奈良西幹線 - 香芝王寺道路 - 王寺道路のページへのリンク