奈良線用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:43 UTC 版)
近鉄難波線・近鉄大阪線(大阪上本町駅 - 布施駅)・近鉄奈良線・近鉄京都線・近鉄橿原線・近鉄天理線 阪神本線(神戸三宮駅 - 尼崎駅)・阪神なんば線 2019年4月1日現在、西大寺検車区に6両編成5本(5801F - 5805F)が配置されている。電算記号はDH。 5820系および9820系、1026系1026F - 1029Fと共通運用で、奈良線、阪神電車直通列車、京都線、橿原線、天理線で運用されている。 2013年11月2日には、五位堂検修車庫と高安検修センターでの「きんてつ鉄道まつり2013」開催に伴い、5802Fがモト78形+モト77形の中間に挟まれる形で併結した8両編成で団体臨時列車「マンモス号」に充当され、それぞれの会場最寄り駅である五位堂駅 - 高安駅間で4往復運転された。
※この「奈良線用」の解説は、「近鉄5800系電車」の解説の一部です。
「奈良線用」を含む「近鉄5800系電車」の記事については、「近鉄5800系電車」の概要を参照ください。
- 奈良線用のページへのリンク