太刀岡山とは? わかりやすく解説

太刀岡山

(太刀岡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 03:14 UTC 版)

太刀岡山
茅ヶ岳より望む太刀岡山(2016年7月)
標高 1,295 m
所在地 山梨県甲府市甲斐市
位置 北緯35度46分33秒 東経138度32分33秒 / 北緯35.77583度 東経138.54250度 / 35.77583; 138.54250
山系 奥秩父山塊
プロジェクト 山
テンプレートを表示

太刀岡山(たちおかやま)は、山梨県甲府市草鹿沢町と甲斐市下芦沢にある山梨百名山および甲府名山のひとつ。標高は1,295m。

奥秩父山地の南(西)部にあり、西には清川渓谷が、南東には御岳昇仙峡が位置する。成因は黒富士火山群に属する溶岩ドーム(三村弘二による)、あるいは溶岩流浸食により隔離されたものであるともいわれる。山体西側にはデイサイト風化作用により岩脈の硬質部分だけが鋏上状に残った岩石があり、鋏岩(はさみいわ)と呼ばれる。

頂上から富士山南アルプスの山々が一望でき、草鹿沢地区からの登山道が設けられている。南面の岩壁には石祠があるが、ロッククライミングのゲレンデとして利用されている。麓には牧場や平見城畜産団地がある

山名の由来は刀剣が出土することからであるともいわれ、日本武尊東国征討からの太刀をこの地に置いて行った、あるいは聖徳太子物部守屋と戦った千であるとする伝説があり、刀剣と山岳信仰が結びついて成立したものであると考えられている。『甲斐国志』では「建岡山」とも記されている。

隣接する山

  • 越道峠

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太刀岡山」の関連用語

太刀岡山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太刀岡山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太刀岡山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS