太刀川浩一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太刀川浩一の意味・解説 

太刀川浩一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 03:47 UTC 版)

太刀川 浩一
たちかわ こういち
生年月日 (1968-12-17) 1968年12月17日(56歳)[1]
出生地 日本新潟県[1]
出身校 東京大学法学部[1]

在任期間 2025年1月27日[2] - 現職

在任期間 2024年1月26日[3][4] - 2025年1月27日[2]

在任期間 2022年10月6日[5][6] - 2024年1月26日
テンプレートを表示

太刀川 浩一(たちかわ こういち、1968年昭和43年〉12月17日[1] - )は、日本警察官僚警察庁次長

来歴

新潟県出身[1]1991年平成3年)、東京大学法学部を卒業[6]。国家公務員採用試験Ⅰ種(法律)に合格し[7]、同年警察庁へ入庁[1]。入庁後、内閣法制局第2部参事官[8]警察庁交通局交通規制課長[9]大分県警察本部長[10]、警察庁交通局交通企画課長[11]警察庁長官官房首席監察官[12]警視庁刑事部長[6]などを歴任。大分県警察本部長在任中にはラグビーワールドカップ2019の大規模警備対策委員会委員長を務め[13]、開催に向けた事前準備に当たり[14][15]、警視庁刑事部長在任中には第26回参議院議員通常選挙に向けて設置された「参議院議員通常選挙違反取締本部」の本部長を務め、選挙違反の取り締まりにあたった[16][17]

2022年令和4年)10月6日警察庁交通局長に就任[5][6]

2024年(令和6年)1月26日警察庁長官官房長に就任[3][4]

2025年(令和7年)1月27日警察庁次長に就任[2]

年譜

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f 政官要覧社 2022, 762頁.
  2. ^ a b c d 人事異動発令通知(R7.1.27付)』(PDF)(プレスリリース)警察庁、2025年1月27日https://www.npa.go.jp/news/jinji/print/070127_print.pdf2025年1月27日閲覧 
  3. ^ a b c “人事 警察庁”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2024年1月26日). https://mainichi.jp/articles/20240124/ddm/012/060/029000c 2022年10月9日閲覧。 
  4. ^ a b c “警視総監に緒方禎己氏、楠芳伸氏が警察庁次長に”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2024年1月23日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE198VA0Z10C24A1000000/ 2024年1月23日閲覧。 
  5. ^ a b c “人事 警察庁”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2022年10月4日). https://mainichi.jp/articles/20221004/ddm/012/060/082000c 2022年11月12日閲覧。 
  6. ^ a b c d e “警視総監に小島裕史氏 楠芳伸氏が警察庁官房長に”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2022年10月3日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE010Z90R01C22A0000000/ 2022年11月12日閲覧。 
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v "略歴書" (PDF). 2023年10月29日閲覧
  8. ^ “人事、内閣法制局”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2011年8月17日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS16015_W1A810C1EE1000/ 2022年11月12日閲覧。 
  9. ^ “人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2016年8月22日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO06334630R20C16A8NN1000/ 2022年11月12日閲覧。 
  10. ^ a b “人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2017年9月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASKJ27H01_X20C17A9EE8000/ 2022年11月12日閲覧。 
  11. ^ “人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2018年7月23日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33291740T20C18A7EE8000/ 2022年11月12日閲覧。 
  12. ^ a b “人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2020年8月7日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62448860X00C20A8EA4000/ 2022年11月12日閲覧。 
  13. ^ “警備対策委設置 今年から大規模イベント目白押し 国民文化祭、ラグビーW杯見据え /大分”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2018年2月1日). https://mainichi.jp/articles/20180201/ddl/k44/010/562000c 2022年11月12日閲覧。 
  14. ^ “ラグビーW杯 大分県、客輸送にトライ バス320台で6月「前哨戦」”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2018年5月9日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30226900Y8A500C1LX0000/ 2022年11月12日閲覧。 
  15. ^ “大分)太刀川県警本部長が離任「ラグビーW杯が心残り」”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年7月30日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7W4V85L7WTPJB00D.html 2022年11月12日閲覧。 
  16. ^ “参議院選挙で選挙違反取締本部を設置 警視庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2022年6月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1614V0W2A610C2000000/ 2022年11月12日閲覧。 
  17. ^ “参院選取締本部を設置 2000人態勢―警視庁”. 時事ドットコム (時事通信社). (2022年6月16日). https://web.archive.org/web/20220617090149/https://www.jiji.com/amp/article?k=2022061600559&g=soc 2022年11月12日閲覧。 

参考文献

  • 『政官要覧 令和4年春号』政官要覧社、2022年1月27日。 
官職
先代
楠芳伸
警察庁次長
2025年 -
次代
現職
先代
楠芳伸
警察庁長官官房
2024年 - 2025年
次代
森元良幸
先代
楠芳伸
警察庁交通局
2022年 - 2024年
次代
早川智之
先代
渡邊国佳
警視庁刑事部長
2021年 - 2022年
次代
重松弘教



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  太刀川浩一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太刀川浩一」の関連用語

太刀川浩一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太刀川浩一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太刀川浩一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS