天現寺線・中目黒線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天現寺線・中目黒線の意味・解説 

天現寺線・中目黒線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 19:06 UTC 版)

東急玉川線」の記事における「天現寺線・中目黒線」の解説

1938年昭和13年)まで、玉川電気鉄道東京急行電鉄は、天現寺線中目黒線の2路線を、渋谷以東運行していた。 天現寺線は、渋谷を出ると、山手線内側渋谷川沿って南下し中通現在の明治通り)上を走りながら天現寺橋に至る路線であった中目黒線は、天現寺線渋谷から西進し下通現在の駒沢通り)上を中目黒至った中目黒は、東急東横線中目黒駅とは接続しておらず、現在の山手通り駒沢通り交差点中目黒立体交差手前にあった渋谷発着する天現寺線は、玉川線渋谷駅地平発着していた1937年昭和12年7月まで、線路敷設主目的でもあった砂利輸送のため玉川線線路つながっていたが、同年玉電ビル建設により玉川線分離されている。 分断以降天現寺線渋谷駅東横線渋谷駅前東京高速鉄道現在の東京メトロ銀座線ガード直下置かれていた。のち1957年昭和32年3月26日ハチ公口にあった都電青山線の渋谷駅前電停がこの隣接地都電天現寺橋共々移設してターミナル形成都電廃止後は東口都バス乗り場となっていたが、再開発に伴い東横線渋谷駅跡共にビル建設されている。また山手線ガード跡は長らく東急百貨店東横店西館東館を結ぶ連絡通路となっていた。 1938年昭和13年)、両路線東京市電運営委託され1948年昭和23年)に東京都譲渡された。東京都譲渡後は、天現寺橋 - 渋谷 - 中目黒間が8系統築地始発)、天現寺橋 - 渋谷 - 渋谷駅前間が34系統金杉橋始発)として運行された。その後都電撤去計画により、渋谷 - 中目黒間は1967年昭和42年12月9日天現寺橋 - 渋谷 - 渋谷駅前間は1969年昭和44年10月25日それぞれ廃止されている。

※この「天現寺線・中目黒線」の解説は、「東急玉川線」の解説の一部です。
「天現寺線・中目黒線」を含む「東急玉川線」の記事については、「東急玉川線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天現寺線・中目黒線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

天現寺線・中目黒線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天現寺線・中目黒線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急玉川線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS