8系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 02:59 UTC 版)
「神戸市バス松原営業所」の記事における「8系統」の解説
運行区間 8:兵庫駅前 → 地下鉄長田駅前 → 西代 → 板宿 → JR鷹取駅前 → 天井川 → 松風町 → 須磨水族園 → 鷹取町 → 須磨水族園 → 月見山 → 天井川 → JR鷹取駅 → 板宿 → 西代 → 地下鉄長田駅前 → 兵庫駅前 8:兵庫駅前 → 地下鉄長田駅前 → 西代 → 板宿 → JR鷹取駅前 → 天井川 → 松風町 → 須磨水族園 → 鷹取町 → 須磨水族園 → 月見山 → 天井川 → JR鷹取駅 → 板宿 → 鷹取団地前 → 地下鉄長田駅前 → 兵庫駅前 8:兵庫駅前 → 地下鉄長田駅前 → 鷹取団地前 → 板宿 → JR鷹取駅前 → 天井川 → 松風町 → 須磨水族園 → 鷹取町 → 須磨水族園 → 月見山 → 天井川 → JR鷹取駅 → 板宿 → 西代 → 地下鉄長田駅前 → 兵庫駅前 概要 兵庫駅から、西代または鷹取団地を経て鷹取町へ向かう路線。天井川 - 須磨水族園間は往路と復路で経路が異なっていた。かつては鷹取町が終点となっていたが、後に小寺町を通るようになり、循環路線となった。鷹取団地前経由便は、誤乗対策として方向幕は青地に白文字だった。LED車は系統番号を中抜き文字にして区別していた。 運行形態 概ね1時間に2本程度で、鷹取団地前経由は日中時間帯のみであった。
※この「8系統」の解説は、「神戸市バス松原営業所」の解説の一部です。
「8系統」を含む「神戸市バス松原営業所」の記事については、「神戸市バス松原営業所」の概要を参照ください。
8系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 04:58 UTC 版)
「横浜市営バス磯子営業所」の記事における「8系統」の解説
No.運行区間8A 横浜駅前 - 桜木町駅前 - 日本大通り駅県庁前 - 中華街入口 - 山下ふ頭入口 - 小港橋 - 本牧原 - 横浜本牧駅 - 本牧市民公園前 - 本牧車庫前 8B 横浜駅前 - 桜木町駅前 - 日本大通り駅県庁前 - 中華街入口 - 山下ふ頭入口 - 小港橋 - 本牧原 - 横浜本牧駅 - 本牧車庫前 8C 本牧 → 本牧三渓園前 → 本牧原 → 小港橋 → 山下ふ頭入口 → 中華街入口 → 日本大通り駅県庁前 → 桜木町駅前 → 横浜駅前 横浜駅前と本牧地区を桜木町駅・中華街経由で結ぶ路線。本牧営業所と共管。桜木町駅前 - 本牧原間は58系統と同一経路をとる。横浜駅前行のみ高島町 - 横浜駅前間で「横浜駅改札口前」に停車する。 8系統のみなとみらい地区経由便として168系統、深夜バスとして363系統が運行されているが、そちらは全便本牧営業所担当であり、当営業所は担当していない。 詳細は「横浜市営バス本牧営業所#8・148・363系統」を参照
※この「8系統」の解説は、「横浜市営バス磯子営業所」の解説の一部です。
「8系統」を含む「横浜市営バス磯子営業所」の記事については、「横浜市営バス磯子営業所」の概要を参照ください。
- 8系統のページへのリンク