天海家住宅土蔵
名称: | 天海家住宅土蔵 |
ふりがな: | あまがいけじゅうたくどぞう |
登録番号: | 09 - 0094 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積41㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治28 |
代表都道府県: | 栃木県 |
所在地: | 栃木県栃木市嘉右衛門町13-2 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『栃木の町並みⅡ』(栃木市教育委員会 2002) |
施工者: | |
解説文: | 主屋の西方に東西棟で建つ。桁行5間梁間2間半規模,切妻造,桟瓦葺の2階建土蔵で,南面に土間庇を差し掛け,2階に2箇所の窓を開ける。内部は2室に分け,東側を妻入の文庫蔵,西側を平入の荷蔵とする。墨書から「棟梁早川辰造」が判明している。 |
建築物: | 大野家住宅長屋門 大雲院書院 天海家住宅主屋 天海家住宅土蔵 天満屋呉服店米蔵 天理教北阪分教会倉庫 天理教北阪分教会教職舎 |
- 天海家住宅土蔵のページへのリンク