大阪市電梅田車庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 00:38 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年4月)
|
大阪市電梅田車庫(おおさかしでんうめだしゃこ)は、かつて大阪府大阪市北区小松原町にあった大阪市電の車庫。
概要
1909年(明治42年)10月に着工し、1910年(明治43年)12月に、当時の大阪市北区北野小松原町(現在の大阪市北区小松原町)に開設された。
市電の運行上の都合から、1915年(大正4年)から1917年(大正6年)までは、大阪市電の車両工場の付属機関としての役割も兼ねるようになり、一部の車両の修繕も行っていた。
なお、この間に車庫内にループ線が敷設され、出庫・入庫の便の向上が図られた。
1923年(大正12年)4月に廃止され、跡地は大阪富国生命ビルになっている。
関連項目
- 大阪市電梅田車庫のページへのリンク