大阪市交通局901形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪市交通局901形電車の意味・解説 

大阪市交通局901形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 16:18 UTC 版)

大阪市交通局901形電車(おおさかしこうつうきょく901がたでんしゃ)は、大阪市交通局大阪市電)が保有していた路面電車車両である。大阪市電で初めて流線形を採用した車両であるとともに、昭和戦前期の関西の路面電車を代表する形式の一つでもある。


注釈

  1. ^ 901 - 930が神戸製鋼所製、931 - 950が住友金属工業製であったがいずれも側枠をオリジナルの鍛造から鋳鋼製に変更しており、側受取り付け位置が外側に移されてトラニオン・タイロッド(現在のボルスタアンカーの祖)が省略されるなど、相違点が多々あった。
  2. ^ こちらも戦災で4両が廃車となっていた。
  3. ^ 旧901形が901 - 941、旧858形が942 - 961と付番された。
  4. ^ 新造時は水道管等の埋設管の電食対策として帰還線も架線とする複線架線式であったため、ポールもこれに対応して2本搭載されていたが、戦時中から戦後初期にかけて架線が単線化されたため、1本化されていた。
  5. ^ 大阪市電の方式では坂の多い神戸市電での使用に適さず、床下に巻きこまれた被害者の救助に役立たないことが、導入後に発生した交通事故の際に発覚した。
  6. ^ 職員及び関係先向けには「記念乗車証」となる。

出典

  1. ^ 朝日新聞社 『世界の鉄道 昭和39年版』、1963年、166-167頁。 


「大阪市交通局901形電車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪市交通局901形電車」の関連用語

大阪市交通局901形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪市交通局901形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪市交通局901形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS