大阪市電18系統とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪市電18系統の意味・解説 

大阪市電18系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 14:08 UTC 版)

大阪市電18系統(おおさかしでんじゅうはちけいとう)は、かつて大阪市交通局が経営していた大阪市営電気鉄道(大阪市電)の運転系統及びその路線名。

概要

駅一覧

駅一覧は1959年昭和34年)当時のものである。

駅名 接続路線 道路名 所在地
野田阪神前 大阪市
玉川町四丁目 大阪市電:野田駅前・亀甲町方面
玉川町三丁目
中央市場前
川口町 大阪市電:江戸堀北通五丁目・本田三番町方面 みなと通
国道172号
茂左衛門橋
岡崎橋 大阪市電:京町堀通四丁目・西立売堀方面
靱南通
信濃橋 大阪市電:靱公園前・東立売堀方面
本町四丁目
本町三丁目
本町二丁目 大阪市電:平野町・南久宝寺町方面
本町一丁目
内本町二丁目
内本町一丁目
谷町三丁目
馬場町 大阪市電:大手前・上本町一丁目方面
法円坂町
森の宮西の町
森の宮東の町 大阪市電:森町方面
玉堀町
玉造 大阪市電:東雲町・中道本通二丁目方面



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大阪市電18系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪市電18系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪市電18系統 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS