大江文坡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大江文坡の意味・解説 

大江文坡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 14:14 UTC 版)

大江文坡(おおえ ぶんぱ、享保10年(1725年)頃 - 寛政2年(1790年))は、江戸時代中期の戯作者[1]宗教家[2]大江匡弼(まさすけ)、菊丘臥山人、天賜観とも号し[3]、勧化本や怪談談義本など幅広く、生涯に60以上の作品を著した[4]。さらに、「儒道仏道神道の三教を止揚した、文坡独創の新宗教ともいえる」[5]仙教[注 1]を創唱し、「一種の通俗神道者」[3]とも評されている。


注釈

  1. ^ 「神仙教」とする文献もあるが、文坡自身がしばしば用いているのは「仙教」である[6]

出典

  1. ^ 坂出祥伸 2015, p. 49.
  2. ^ a b 浅野三平 1975, p. 196.
  3. ^ a b c 中野三敏 2007, p. 300.
  4. ^ 坂出祥伸 2015, p. 51.
  5. ^ 坂出祥伸 2015, p. 66.
  6. ^ a b 坂出祥伸 2015, p. 59.
  7. ^ 中野三敏 2007, pp. 299–300.
  8. ^ 中野三敏 2007, pp. 300–301.
  9. ^ 浅野三平 1975, pp. 196–197.
  10. ^ a b 中野三敏 2007, p. 301.
  11. ^ 中村幸彦 1971, pp. 285–289.
  12. ^ 中野三敏 2007, p. 302.
  13. ^ 浅野三平 1975, p. 211.
  14. ^ 中野三敏 2007, pp. 302–304.
  15. ^ 浅野三平 1975, pp. 206–207.
  16. ^ 中野三敏 2007, pp. 306–307.
  17. ^ 坂出祥伸 2015, pp. 51–55.
  18. ^ 正富博行 2011, pp. 65–66.
  19. ^ 坂出祥伸 2015, pp. 60–65.
  20. ^ 中野三敏 2007, pp. 309–310.
  21. ^ a b 浅野三平 1975, pp. 197–198.
  22. ^ 中野三敏 2007, p. 312.
  23. ^ 中野三敏 2007, pp. 307–308.
  24. ^ 坂出祥伸 2015, p. 61.
  25. ^ 坂出祥伸 2015, pp. 66–67.
  26. ^ 坂出祥伸 2015, pp. 60–66.
  27. ^ 坂出祥伸 2015, p. 65.
  28. ^ 正富博行 2001, pp. 212–214.
  29. ^ 正富博行 2011, pp. 63–69.
  30. ^ 梅原達治 1984, pp. 79–81.
  31. ^ 正富博行 2011, pp. 80–81.
  32. ^ 梅原達治 1985, p. 102.
  33. ^ 梅原達治 1989, pp. 157–158.
  34. ^ 梅原達治 1985, p. 113.
  35. ^ 浅野三平 1975, pp. 200–204.
  36. ^ 中野三敏 2007, p. 313.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大江文坡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大江文坡」の関連用語

大江文坡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大江文坡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大江文坡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS